通園bag作り方の続きです










・4つの角の縫い代を斜めに切り落とします

Point
角をキレイに出すために忘れないでね


{1AF15904-9317-42F6-95B9-C501E6BEBBD6:01}


ひっくり返し口からひっくり返しましょう

{979D3AF8-C15C-4B21-8BE4-3AD70A9F618D:01}


角を目打ちなどを使ってしっかり出してね

{6BF01153-B602-44B6-A202-0A617B344CC4:01}



さぁ。ここまで来ましたか??

{F449F54C-01F5-4D83-B3AC-C7984C30FA6D:01}


ではひっくり返し口を閉じましょう

{B4F1A4C1-C0B1-4371-8FE3-E208CD11E761:01}


ミシンでも手縫いでもかまいませんよ~

✳︎内側に入るので見えません照れ


{2656E9D1-F907-4AFA-976C-2A645B0FEDAD:01}



裏地を中に入れ込み 入り口を一周押さえミシンをかけたら完成です


{B3ED902A-A41B-4E9B-974C-0A73CAF90F7C:01}








お好みでリボンなどを付けて 完成

{ADA7A58C-6EE7-405B-A394-51D4BFAD8B75:01}


{9AE52FFA-9E5F-4C97-AB26-81527012BCFD:01}

2年前に作った物です⇧

だいぶクタクタですが、内布をキルティングで作ったのでまだまだしっかりしてますよ^_^




取っ手を共布で作ったり、縦横長さを変えて作ったり、マチをつけたりと、色々アレンジ出来るので是非作ってみて下さいね~おねがい







どうでしょう?3回にわたって作り方を載せましたが分かりましたか?


文字で伝えるって本当難しい











きっと 子供たちは ママが作ってくれたbagを持って通園って 嬉しいし、心強いし 、何よりちょっとだけ誇らしいと思いますよ





少しでも作ってみよかなって思ってもらえたら 私も嬉しいです