北海道から福島に・・・元気です。 -2ページ目

北海道から福島に・・・元気です。

人は僕をおかしいといいます。なぜ、福島にって。

インターネットの普及によって

起業というものが今までよりもできやすくなり

その影響もあって若手の起業家たちが

たくさん生まれてきました。

その中には若い発想により今までにない

手法を取り入れている企業や

今後を見据えた時に伸びるであろう企業

もたくさんあることと思います。

そうなると既存の企業さんは

新しい取り組みとしてタッグを組んで一緒に

仕事をしたいとか、若いうちに投資して

今後の期待をはかりたいという考えも

当然出てくると思います。

そこで

新進気鋭の若手起業家紹介サイトはいかがでしょうか。

これはWeb上であまりメディアに取り上げられて

いないような企業もアップされており

起業者の名前や解説がカテゴリごとに

掲載され、自分が興味を持った分野に関して

調べることが可能になります。

このサイトを利用すれば新年度

新しい活躍がもしかするとできるかもしれません。

興味を持った方はぜひ見てみてください。


ドリームニュース・ブログメディア参加記事
最近見かけますよね。

ディスプレイから動画としてのPOPが

流れていてより商品の特徴がわかりやすく

なっているもの。

これって動画で見れるのですごくわかりやすいし

商品の効果的な使用方法や

おしゃれアイテムなら実際につけてみると

どうなるかが一目瞭然で楽ですよね。

その電子POP

あなたのお店でも使ってみませんか?

店頭、商品棚での映像配信に最適!10インチ電子POPモニター『GP10D-WH』、3月に販売開始

これは10インチのモニターを有していて

オート再生・ループ再生・タイマー設定機能等

広告を打ち出すという意味では非常に

便利な作りになっています。

大きさもそれほどではないのでどこにでも

設置することが可能ですし

挿画を取り入れるなどのサービスも

ついてきますので機械音痴でも問題ありません。

さぁ、興味のある方はぜひ問い合わせてみてください。


ドリームニュース・ブログメディア参加記事
満月、三日月、上弦下弦の月などなど

日本人の祖先たちは月をいろいろな

呼び方で呼び、その時の気持ちや情景を

重ね合わせてきました。

今だってそうですよね。

僕も田舎の北海道に帰ると

夜空を眺め、満天の星空の中

ひときわ輝く月の光に癒されることもあります。

そこで

新たに日本百名月として新しいブランドが立ち上がることになりました。

新たな認定ブランド「日本百名月」。第一回目の認定登録地14ヶ所を発表!

現段階では100のうち14か所が

名月の認定登録地になり

月と共にその夜景の素晴らしさを

アピールしています。

今後も夜景鑑定士の選出のもと

登録地を増やしていき

国内外問わず、月を中心とした観光地の

発展を目指すこととなりますので

もし、興味をお持ちになった方は

ぜひ登録された地域を訪れてみてください。

ドリームニュース・ブログメディア参加記事
このタイトル、ドキッとしました?

僕は職業上、課長だとか部長だとかがない世界なので

そんな肩書はありませんが、年齢だけで言えば

課長と呼ばれる人間であってもおかしくありません。

でも、思うのは

今の若い子を見ていると上昇志向ってあんまりなくて

叱ったって何したって自分が受けてきたような

教育では成り立たないんですよね。

そこがわからないと自分自身は仕事ができていても

ダメな上司なんですよ。

そこで知ってほしいのが

課長です。

ビジネス書「いらない課長、すごい課長」を出版しました。

この本では現代の職場事情に適した内容で

どうしたら部下に対してうまく機能できて

会社のためにもなっているのか

その中間である課長としての良い役割と

ダメな役割が書かれており非常に

役に立つと思います。

われら40代、この本を読んで

頑張っていきましょう!

ドリームニュース・ブログメディア参加記事