24時間営業のコンビニや託児所を設けて深夜営業に励む居酒屋に幼児の姿を見かけることも珍しくなくなりました。2002年の全国調査では、3歳児の過半数は夜10時をすぎても起きている、また、2003年には小学6年生の6%、中学3年生の66%の就床時刻は午前0時過ぎとなり、小学生の訴えのベスト3は、あくびが出る(62%)、眠い(58%)、横になりたい(47%)、となっていました。


IP08_A40.JPG  生体時計の周期は24時間より長く、年齢に関係なく朝寝坊や夜更かしの方が楽にできます。外で遊びの場が喪失し、ゲームを含むメディアが普及した現代では、かつてないほどきちんと寝るための工夫が必要です。昨今ではTシャツ、ジャージのままで寝る子どもも多い状態です。「寝間着に着替える」「翌朝に衣類をそろえて枕元に置く」などは昔からの「入眠儀式」でした。実はこのような儀式は重要なのです。親はその子どもにあわせた入眠儀式の習慣化に力を注ぐことが必要です。


 また、朝、太陽の光を浴びて起きることも重要です。24時間周期の地球で生きる動物であるヒトは、眠り、朝の光を浴び、体内時計をリセットすることで日中の活動をすることができます。朝起きるときに、カーテンを開けて太陽の光を浴びるという当たり前の生活を見直しましょう。


 睡眠不足は、各地の教育大学の研究からも学業成績に大きな影響を与える実地調査の研究報告が多くされています。睡眠不足から来るセロトニン活性の低下でイライラ感、攻撃性の増加といった感情制御の問題も起きてきます。


 寝ている時間は何もしないから少なくしてしまうというような、睡眠をないがしろにする行動はできるだけ慎み、十分睡眠をとって充実した生活を送りましょう。