原発の真実
みんなに知ってほしい事なので、お知らせいたします。
最終的に、この映像や情報を見て信じるか信じないかは、ご自身で決めてください。
俺は福島に住んでいるし、今の状況を見て昼間、昆布やわかめを買って来てます。自分や家族を守る為に。
家は、まっきーも家族もずっと前から玄米や黒ごまを食べているんで、今までの食事で大丈夫です。
放射能は目に見えないですし、とても危険です。
原発から100キロ離れてる女川でも放射能を検出されました。
風や雲に乗って遠くまで運ばれて、雨や雪で汚染されます。
外に出る時は濡れマスクをして、肌の露出を控えて、雨や雪に当たらないようにして、家に帰ったら玄関で服をビニール袋などに入れて、体をシャワーで流して放射能汚染を最小限にしてください。
洗濯物も家の中で干したり、窓はあけないで、換気扇も回さないでください。
もう一度言います。放射能は目に見えません。
自分や家族、友達、まわりの人で知らない人がいたら教えてあげてください。
そして、自分で自分やまわりの人達を守ってあげてください!
この状況で用心する事に、こした事はないのですから。
原子力資料情報室 記者会見
http://www.ustream.tv/recorded/13269582
原発、爆発時の映像
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12721498
てんつくマンさんのブログ
http://ameblo.jp/tentsuku-man/
ここから【※転載です】
放射能を排出する食べ物
読者の方々からの有難い情報です。皆々様が救われますように。
●食で放射能をなるべく放出する方法。
過去の広島や長崎の前列から。
砂糖類摂らない。 水分控える。 塩を努めて摂る。 海藻、味噌、玄米。 玄米にすり黒胡麻塩。 放射能は体を冷やす極陰性、自然治癒力が働く温める陽性の食を、そして放射能を排出する働きの食をできるだけ努めて摂る。
●放射線を防ぐ食品をお探しの貴方へ ~福島の方は今すぐ召し上がってください~
「ヨウ素をたくさん含む食品ベスト10」
乾燥昆布一切れ1枚1グラム
トロロ昆布大さじ販売1グラム
乾燥ワカメ5グラム
いわし中2匹96グラム
さば1切れ100グラム
かつお1切れ100グラム
焼き海苔10枚3グラム
ぶり1切れ80グラム
塩鮭1切れ60グラム
寒天1角の半分4グラム
●放射線を中和する食品をお探しの貴方へ
放射能は極陰性、焼き梅干、玄米、昆布、で中和されるようだ。広島原爆の時も知識ある人は焼き梅干で中和したと文献で読んだ。砂糖、小麦粉、牛乳を飲まないようにする事で放射能被害の症状悪化は防げる。しょっぱいもの、塩気のものを取ってください。
「爆弾をうけた人には塩がいい。玄米飯にうんと塩をつけてにぎるんだ。塩からい味噌汁をつくって毎日食べさせろ。そして、甘いものを避けろ。砂糖は絶対にいかんぞ」(秋月辰一郎著「死の同心円-長崎被爆医師の記録」講談社刊・絶版)
1945年長崎に原爆が投下され多数の方が放射能を浴びて亡くなられました。その中で放射能による被害を免れた、爆心地から1km程度のところにあった聖フランシス病院内科部長であった秋月博士の体験されたことが、下記URLで紹介されていますので、是非ご参照ください。秋月博士や救助にあたった人すべてが強烈な放射能を浴びながらも原爆症になることはなく、助かったそうです。秋月博士は最近までご健在でした。それは、玄米、味噌汁、昆布などの海草類からなる伝統的日本食を摂ることによって、体内の毒物を排出することができたからです。一般に塩辛いものは身体に悪いとされますが、強烈な放射能に晒された非常事態下、秋月博士は味噌汁は塩分を濃くし、できるだけ辛くするように指導しました。そして甘い砂糖の使用は一切厳禁とした食事の結果、救助に当ったすべての人が放射能の被害から免れることができたとのことです。
毎日、海藻類(ヨード)と味噌をとって下さい。
どんな料理でも、良いです。
一週間くらい、きっちりと…。
今回の放射能漏れもありますが、空気中には化学物質もかなり含まれています。
体内排出をしなければいけませんから。
(チェルノブイリを思い出して下されば…)
放射能は空気で拡散されます。
雨・雪で かなりの範囲で…。
出来るだけ、雨・雪など直接、当たらないで下さい。
ヨウ素をたくさん含む食品をご紹介します。
乾燥昆布、トロロ昆布、乾燥ワカメ、いわし、さば、かつお、焼き海、ぶり、塩鮭、寒天、食用でもヨウ素を体内に取り込むことによって、放射線の甲状腺汚染を少し緩和できます。
ぜひお子様優先で与えてあげてください。
*塩も、なるべく天然のものが良いですね
最終的に、この映像や情報を見て信じるか信じないかは、ご自身で決めてください。
俺は福島に住んでいるし、今の状況を見て昼間、昆布やわかめを買って来てます。自分や家族を守る為に。
家は、まっきーも家族もずっと前から玄米や黒ごまを食べているんで、今までの食事で大丈夫です。
放射能は目に見えないですし、とても危険です。
原発から100キロ離れてる女川でも放射能を検出されました。
風や雲に乗って遠くまで運ばれて、雨や雪で汚染されます。
外に出る時は濡れマスクをして、肌の露出を控えて、雨や雪に当たらないようにして、家に帰ったら玄関で服をビニール袋などに入れて、体をシャワーで流して放射能汚染を最小限にしてください。
洗濯物も家の中で干したり、窓はあけないで、換気扇も回さないでください。
もう一度言います。放射能は目に見えません。
自分や家族、友達、まわりの人で知らない人がいたら教えてあげてください。
そして、自分で自分やまわりの人達を守ってあげてください!
この状況で用心する事に、こした事はないのですから。
原子力資料情報室 記者会見
http://www.ustream.tv/recorded/13269582
原発、爆発時の映像
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12721498
てんつくマンさんのブログ
http://ameblo.jp/tentsuku-man/
ここから【※転載です】
放射能を排出する食べ物
読者の方々からの有難い情報です。皆々様が救われますように。
●食で放射能をなるべく放出する方法。
過去の広島や長崎の前列から。
砂糖類摂らない。 水分控える。 塩を努めて摂る。 海藻、味噌、玄米。 玄米にすり黒胡麻塩。 放射能は体を冷やす極陰性、自然治癒力が働く温める陽性の食を、そして放射能を排出する働きの食をできるだけ努めて摂る。
●放射線を防ぐ食品をお探しの貴方へ ~福島の方は今すぐ召し上がってください~
「ヨウ素をたくさん含む食品ベスト10」
乾燥昆布一切れ1枚1グラム
トロロ昆布大さじ販売1グラム
乾燥ワカメ5グラム
いわし中2匹96グラム
さば1切れ100グラム
かつお1切れ100グラム
焼き海苔10枚3グラム
ぶり1切れ80グラム
塩鮭1切れ60グラム
寒天1角の半分4グラム
●放射線を中和する食品をお探しの貴方へ
放射能は極陰性、焼き梅干、玄米、昆布、で中和されるようだ。広島原爆の時も知識ある人は焼き梅干で中和したと文献で読んだ。砂糖、小麦粉、牛乳を飲まないようにする事で放射能被害の症状悪化は防げる。しょっぱいもの、塩気のものを取ってください。
「爆弾をうけた人には塩がいい。玄米飯にうんと塩をつけてにぎるんだ。塩からい味噌汁をつくって毎日食べさせろ。そして、甘いものを避けろ。砂糖は絶対にいかんぞ」(秋月辰一郎著「死の同心円-長崎被爆医師の記録」講談社刊・絶版)
1945年長崎に原爆が投下され多数の方が放射能を浴びて亡くなられました。その中で放射能による被害を免れた、爆心地から1km程度のところにあった聖フランシス病院内科部長であった秋月博士の体験されたことが、下記URLで紹介されていますので、是非ご参照ください。秋月博士や救助にあたった人すべてが強烈な放射能を浴びながらも原爆症になることはなく、助かったそうです。秋月博士は最近までご健在でした。それは、玄米、味噌汁、昆布などの海草類からなる伝統的日本食を摂ることによって、体内の毒物を排出することができたからです。一般に塩辛いものは身体に悪いとされますが、強烈な放射能に晒された非常事態下、秋月博士は味噌汁は塩分を濃くし、できるだけ辛くするように指導しました。そして甘い砂糖の使用は一切厳禁とした食事の結果、救助に当ったすべての人が放射能の被害から免れることができたとのことです。
毎日、海藻類(ヨード)と味噌をとって下さい。
どんな料理でも、良いです。
一週間くらい、きっちりと…。
今回の放射能漏れもありますが、空気中には化学物質もかなり含まれています。
体内排出をしなければいけませんから。
(チェルノブイリを思い出して下されば…)
放射能は空気で拡散されます。
雨・雪で かなりの範囲で…。
出来るだけ、雨・雪など直接、当たらないで下さい。
ヨウ素をたくさん含む食品をご紹介します。
乾燥昆布、トロロ昆布、乾燥ワカメ、いわし、さば、かつお、焼き海、ぶり、塩鮭、寒天、食用でもヨウ素を体内に取り込むことによって、放射線の甲状腺汚染を少し緩和できます。
ぜひお子様優先で与えてあげてください。
*塩も、なるべく天然のものが良いですね
地震情報
東北地方太平洋沖地震に関する情報のうち、
被災者、被災者家族、ボランティア等の方々の役に立つ情報を
このスペースにまとめて行きたいと思います。
【災害用伝言板サービスについて】
●災害時の正しい対処法
【手当て・簡易トイレなど応急処置】
(随時増やしていきます)
※注意
大災害の際に必ず流されるデマ情報が報告されています。
必ず流れている情報が本当かどうか、真偽を突き止める努力をしてください。
安易な思い込みは、被災者の不安をあおります。
ここでは、それが確認できたものを公表します。
重要なものでもあるので、可能な方は、ブログ・なう、ツイッター等にコピペしてください。
●【コスモ石油火災の有害物質拡散デマ】
引用・・コスモ石油HP
http://www.cosmo-oil.co.jp/
-------------------------------------
重要なお知らせ
千葉製油所関連のメールにご注意ください
本日、「コスモ石油二次災害防止情報」と言うタイトルで不特定多数の方にメールが配信されております。
本文には「コスモ石油の爆発により有害物質が雲などに付着し、雨などといっしょに降る」と言う記載がありますが、このような事実はありません。
タンクに貯蔵されていたのは「LPガス」であり、燃焼により発生した大気が人体へ及ぼす影響は非常に少ないと考えております。
近隣住民の方々をはじめ、関係する皆様に多大なご迷惑とご心配をおかけしております事を心よりお詫び申し上げます。
2011年3月12日
コスモ石油株式会社
コーポレートコミュニケーション部 広報室
-----------------------------------
☆ 募金 ☆
地震後、さまざまなところで募金活動が始まっています。
アメーバ:『東北地方太平洋沖地震』募金 10アメGから
http://ameblo.jp/pigg-staff/entry-10827716684.html
YAHOO: インターネット基金「緊急災害募金」 一口500円から
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html
nifty: Web募金 一口525円から
http://donation.nifty.com/tokusetsu/service/tokusetsu1/
GroupOn: 東北地方太平洋沖地震義援金のお願い 一口200円から
http://www.groupon.jp/cid/7995
【携帯から募金】
docomo: Menu→お知らせ→企業情報→社会に対する責任→被災地支援チャリティサイト
ソフトバンク: Yahoo!ケータイ→お知らせ→東北地方太平洋沖地震 義援金プロジェクト
au: トップメニュー / au one トップ→災害用伝言板→被災地支援義援金サイト
など他にも多々あります。
さまざまな形で募金活動が始まっていますが、
どの形をとるかは、よく内容を確かめてから行ってください。
また十分に内容を確かめるようにしてください。
必ずといってよいほど、募金詐欺も同時に始まるのでご注意を!
●必読【募金や問い合わせにおける注意事項】
(以下http://sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin引用)
毎回の事ですが、こういった災害に乗じて募金と称した詐欺が出ますから、
募金を予定している人は十分注意してください。
募金などの情報はまだですが、NZ地震でそうであったように日本での募金は赤十字社で行われます。
先日のNZ地震の支援の際に私が調べた時(※1)にも、
多くの企業が募金を開始しましたが、募金の送り先はほとんどが赤十字社宛になっております。
【【日本赤十字社】寄付・献血・ボランティア|ホームページ】
http://www.jrc.or.jp/
●これから募金を集めるなどの活動をする方へ
集める前に「どこに寄付するのか」を決め、その募金先を明記してください。
募集をかける際は身元証明や所在を明らかにしてください。
●募金を偽装した詐欺にご注意ください
毎回、災害時には募金を装った詐欺行為が多く見受けられます。
以下の点に注意して、詐欺サイトにお金を送らないようご注意ください。
・日本人が海外の募金サイトを利用しない。
日本では赤十字など、今まで実績もある信頼できる募金団体がありますので、
こちらを利用するようにしてください。
・信頼性の低い募金サイトのURLをTwitterやブログなどで、ネットに公開しないようにする。
あまりよく分からないサイトをネットに流す行為は、
詐欺サイトのURLであった場合その行為に加担してしまう危険性があります。
・信用出来ないURLをクリックしない。
知らない人のブログに募金のサイトへのリンクが貼ってあっても怪しいリンクはクリックしないようにしてください。
短縮URLになっている場合はさらにご注意ください。
協力してくれた方々ありがとうございます☆
またここの情報は、
少しでも早く、被災者等に伝わるように、コピー、リンク自由とします。
皆さんのブログで、同じ情報を流していただいて結構です☆
少しでも壊滅的な状況を打破できるように、
小さな力を合わせていきましょう☆
被災者、被災者家族、ボランティア等の方々の役に立つ情報を
このスペースにまとめて行きたいと思います。
【災害用伝言板サービスについて】
●災害時の正しい対処法
【手当て・簡易トイレなど応急処置】
(随時増やしていきます)
※注意
大災害の際に必ず流されるデマ情報が報告されています。
必ず流れている情報が本当かどうか、真偽を突き止める努力をしてください。
安易な思い込みは、被災者の不安をあおります。
ここでは、それが確認できたものを公表します。
重要なものでもあるので、可能な方は、ブログ・なう、ツイッター等にコピペしてください。
●【コスモ石油火災の有害物質拡散デマ】
引用・・コスモ石油HP
http://www.cosmo-oil.co.jp/
-------------------------------------
重要なお知らせ
千葉製油所関連のメールにご注意ください
本日、「コスモ石油二次災害防止情報」と言うタイトルで不特定多数の方にメールが配信されております。
本文には「コスモ石油の爆発により有害物質が雲などに付着し、雨などといっしょに降る」と言う記載がありますが、このような事実はありません。
タンクに貯蔵されていたのは「LPガス」であり、燃焼により発生した大気が人体へ及ぼす影響は非常に少ないと考えております。
近隣住民の方々をはじめ、関係する皆様に多大なご迷惑とご心配をおかけしております事を心よりお詫び申し上げます。
2011年3月12日
コスモ石油株式会社
コーポレートコミュニケーション部 広報室
-----------------------------------
☆ 募金 ☆
地震後、さまざまなところで募金活動が始まっています。
アメーバ:『東北地方太平洋沖地震』募金 10アメGから
http://ameblo.jp/pigg-staff/entry-10827716684.html
YAHOO: インターネット基金「緊急災害募金」 一口500円から
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html
nifty: Web募金 一口525円から
http://donation.nifty.com/tokusetsu/service/tokusetsu1/
GroupOn: 東北地方太平洋沖地震義援金のお願い 一口200円から
http://www.groupon.jp/cid/7995
【携帯から募金】
docomo: Menu→お知らせ→企業情報→社会に対する責任→被災地支援チャリティサイト
ソフトバンク: Yahoo!ケータイ→お知らせ→東北地方太平洋沖地震 義援金プロジェクト
au: トップメニュー / au one トップ→災害用伝言板→被災地支援義援金サイト
など他にも多々あります。
さまざまな形で募金活動が始まっていますが、
どの形をとるかは、よく内容を確かめてから行ってください。
また十分に内容を確かめるようにしてください。
必ずといってよいほど、募金詐欺も同時に始まるのでご注意を!
●必読【募金や問い合わせにおける注意事項】
(以下http://sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin引用)
毎回の事ですが、こういった災害に乗じて募金と称した詐欺が出ますから、
募金を予定している人は十分注意してください。
募金などの情報はまだですが、NZ地震でそうであったように日本での募金は赤十字社で行われます。
先日のNZ地震の支援の際に私が調べた時(※1)にも、
多くの企業が募金を開始しましたが、募金の送り先はほとんどが赤十字社宛になっております。
【【日本赤十字社】寄付・献血・ボランティア|ホームページ】
http://www.jrc.or.jp/
●これから募金を集めるなどの活動をする方へ
集める前に「どこに寄付するのか」を決め、その募金先を明記してください。
募集をかける際は身元証明や所在を明らかにしてください。
●募金を偽装した詐欺にご注意ください
毎回、災害時には募金を装った詐欺行為が多く見受けられます。
以下の点に注意して、詐欺サイトにお金を送らないようご注意ください。
・日本人が海外の募金サイトを利用しない。
日本では赤十字など、今まで実績もある信頼できる募金団体がありますので、
こちらを利用するようにしてください。
・信頼性の低い募金サイトのURLをTwitterやブログなどで、ネットに公開しないようにする。
あまりよく分からないサイトをネットに流す行為は、
詐欺サイトのURLであった場合その行為に加担してしまう危険性があります。
・信用出来ないURLをクリックしない。
知らない人のブログに募金のサイトへのリンクが貼ってあっても怪しいリンクはクリックしないようにしてください。
短縮URLになっている場合はさらにご注意ください。
協力してくれた方々ありがとうございます☆
またここの情報は、
少しでも早く、被災者等に伝わるように、コピー、リンク自由とします。
皆さんのブログで、同じ情報を流していただいて結構です☆
少しでも壊滅的な状況を打破できるように、
小さな力を合わせていきましょう☆
地震時の注意する事。
M8.8に修正 国内最大規模地震
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1531696&media_id=2
RT願います。地震が起こったら、必ず窓を開けてください。そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
ただし漏電の恐れがある場合、火災につながることもあるそうで、ご飯炊いてのところは場合によるということがありました。
X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意!
携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル水必要!
ヒール履いてる人は折る!
食料は最低3日間は自立しなきゃいけない。トイレは基本ないからビニール袋を。
火事などの2次災害に注意!
パニックになったら周りもパニックになるからしゃがんで「落ち着いて!」と叫ぶ。
ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。火傷したら広がるから。あとナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。
安否確認はダイアル171!
できるだけ安否確認で電話は使わないで!救急ダイアルが混乱するから。
あったらいいもの
お金 水 ペンライト お菓子 携帯 応急セット ハンカチ ティッシュ
被災者のために持っている情報を無駄にしたくないので日記にコピペして拡散してもらえると助かります。
テレビのむこうだけをじっと眺めているだけではいけない。
追記
屋内の場合
●家の中
・テーブルの下にもぐる(無理なら座ぶとんなどで頭を守る)
・ガラス片が危険なため、素足で歩かない。
・火の始末はすみやかに。
●デパート・スーパー
・バッグなどで頭を保護。
・ショーウインドウや売り場から離れ、壁際に。
・係員の指示に従う。
●ビル・オフィス
・机や作業台の下にもぐる。
・ロッカーなど大型備品の転倒、OA機器の落下に注意。
●集合住宅
・ドアや窓を開けて、避難口を確保。
・エレベーターは絶対使用しない。避難は階段で。
屋外の場合
●路上
・かばんなどで頭を保護し、空き地や公園などに避難。
・ガラスや看板などの落下に注意。
・建物、ブロック塀、自動販売機などには近寄らない。
●車を運転中
・ハンドルをしっかり握り徐々にスピードを落す。
・道路の左側に車を寄せ、エンジンを切る。
・避難するときは、キーをつけたままに。
・車検証や貴重品は携帯する。
●電車などの車内
・つり革、手すりに両手でしっかりつかまる。
・勝手に車外へ飛び出さず、係員の指示に従う。
●海岸付近
・海岸からすぐに離れ、高台へ避難する。
【津波から身を守る為のポイント】
津波警報が出たら、ただちに高い場所へ
小さな揺れでも油断しない
津波のスピードは速いので注意
繰り返し襲ってくるので注意
テレビ・ラジオなどで正しい情報を確認
追記2
【緊急拡散希望!】
【人命にかかわります!!】
電話の使用は極力避けてください!
非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています
安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 またはツイッターなどのネットの利用でお願いします
【拡散】電話の使用は極力避けましょう。
緊急の連絡(119,110)で必要としています。
安否の確認は災害伝言板ダイヤル171、ツイッター・ネットやSkypeを使いましょう。
RT願います。
地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
中越地震経験者として言えることは、避難してください
地震は大きな余震が何度でもきます
一週間は覚悟してください
家には帰れないと思ってください
帰らないで下さい
おねがいします
命より重い財産はありません
おねがいします
倒壊した家屋に戻った結果余震で怪我をする方が多いんです
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1531696&media_id=2
RT願います。地震が起こったら、必ず窓を開けてください。そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
ただし漏電の恐れがある場合、火災につながることもあるそうで、ご飯炊いてのところは場合によるということがありました。
X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意!
携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル水必要!
ヒール履いてる人は折る!
食料は最低3日間は自立しなきゃいけない。トイレは基本ないからビニール袋を。
火事などの2次災害に注意!
パニックになったら周りもパニックになるからしゃがんで「落ち着いて!」と叫ぶ。
ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。火傷したら広がるから。あとナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。
安否確認はダイアル171!
できるだけ安否確認で電話は使わないで!救急ダイアルが混乱するから。
あったらいいもの
お金 水 ペンライト お菓子 携帯 応急セット ハンカチ ティッシュ
被災者のために持っている情報を無駄にしたくないので日記にコピペして拡散してもらえると助かります。
テレビのむこうだけをじっと眺めているだけではいけない。
追記
屋内の場合
●家の中
・テーブルの下にもぐる(無理なら座ぶとんなどで頭を守る)
・ガラス片が危険なため、素足で歩かない。
・火の始末はすみやかに。
●デパート・スーパー
・バッグなどで頭を保護。
・ショーウインドウや売り場から離れ、壁際に。
・係員の指示に従う。
●ビル・オフィス
・机や作業台の下にもぐる。
・ロッカーなど大型備品の転倒、OA機器の落下に注意。
●集合住宅
・ドアや窓を開けて、避難口を確保。
・エレベーターは絶対使用しない。避難は階段で。
屋外の場合
●路上
・かばんなどで頭を保護し、空き地や公園などに避難。
・ガラスや看板などの落下に注意。
・建物、ブロック塀、自動販売機などには近寄らない。
●車を運転中
・ハンドルをしっかり握り徐々にスピードを落す。
・道路の左側に車を寄せ、エンジンを切る。
・避難するときは、キーをつけたままに。
・車検証や貴重品は携帯する。
●電車などの車内
・つり革、手すりに両手でしっかりつかまる。
・勝手に車外へ飛び出さず、係員の指示に従う。
●海岸付近
・海岸からすぐに離れ、高台へ避難する。
【津波から身を守る為のポイント】
津波警報が出たら、ただちに高い場所へ
小さな揺れでも油断しない
津波のスピードは速いので注意
繰り返し襲ってくるので注意
テレビ・ラジオなどで正しい情報を確認
追記2
【緊急拡散希望!】
【人命にかかわります!!】
電話の使用は極力避けてください!
非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています
安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 またはツイッターなどのネットの利用でお願いします
【拡散】電話の使用は極力避けましょう。
緊急の連絡(119,110)で必要としています。
安否の確認は災害伝言板ダイヤル171、ツイッター・ネットやSkypeを使いましょう。
RT願います。
地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
中越地震経験者として言えることは、避難してください
地震は大きな余震が何度でもきます
一週間は覚悟してください
家には帰れないと思ってください
帰らないで下さい
おねがいします
命より重い財産はありません
おねがいします
倒壊した家屋に戻った結果余震で怪我をする方が多いんです