2982日目→サクラが我が家にやってきて からの日数です。2642日目→スミレが我が家にやってきてからの日数です。3月21(金)~3月22日(日)で埼玉県の秩父方面をキャンカーで旅してきましたので2日目の様子を記事にします。この頃まではコロナ騒ぎが、ここまで広がるとは思ってもいなかったのでお出かけをしていました。3月はこのおでかけが最後のお出かけになっています。

2020年3月22日日(日)の撮影です。

2日目は東秩父村大内沢にある花桃の里に来ています。今回はその3です。その1は駐車場のすぐ隣にある大内山と言う展望台へ登ったところまで。その2は花桃の里の散策、そして今回その3ではカタクリの花も堪能してきました。やはりここの魅力は花桃以外にもいろいろな花が咲くところでしょうね。

大内沢のはずれにおおきな「こぶし」の木があります。

こんな感じでこぶしの木の奥には花桃が見えます。

こぶしとモクレンって似ていますよね~。花が閉じているとどっちかわかりませんが、開いているものもありましたので、これはこぶしですね。モクレンは花が上向きにさいていますが、こぶしはバラバラです。

それでは大きなこぶしをバックにお座りポーズで決めます。

そして 今度はスミレです。スミレが「パパさん これは私の花だよね」というので、スミレの足元を見ると・・「菫(すみれ)の花」が咲いています。

こちらが菫(すみれ)の花です。

そして奥に行くとカタクリの咲いている場所があります。うちわで矢印が書いてあってかたくりの花が咲いていますと書かれています。そちらにも行ってみることにしました。

おー!いっぱい咲いているね。ちょうどカタクリの花が見ごろだね。

カタクリの花は天気が悪かったり、あまり朝が早いと花のつぼみが閉じているのですが、時間も10時近くなってきたので花も開いています。

カタクリは、ユリ科・カタクリ属に分類される球根性の多年草です。日本全国の平地から山地まで幅広く自生している、山野草の一種でもあります。

球根にはデンプンがたくさん含まれており、それらを集めたものが市販の「片栗粉」として販売されています。7~8年ほどかけて種が球根となり、3月になると球根から葉っぱを出します。6月ごろまでには葉が枯れてしますので「スプリング・エフェメラル(春の妖精)」とも呼ばれているんですよ。

それではサクラさん カタクリと一緒にポーズをお願いします。はい~笑って~

花のかおりを楽しむことが趣味?なサクラはくんくんしますよ。サクラ~食べないでね~。

スミレも 写真を撮りますよ~。スミレ~なんかむっとしているように見えるよ~。

スミレもくんくん でもカタクリではなく他のニオイをくんくんしているよね。(苦笑)

それでは、二頭沿って笑顔でお願いしますよ~。おーいい感じ~。パシャリ~。

それでは駐車場へ戻りましょう。途中に菜の花がきれいでしたので、サクラに菜の花をバックにタッチポーズです。

そしてスミレも菜の花をバックにタッチポーズです。

これで2020年犬連れ花めぐり17回目になります。1.をくずれ水仙郷 2.松田町寄ロウバイ 3.城ヶ島の水仙とアロエ 4.宝登山のロウバイ 5.伊豆土肥桜 6.伊豆熱海桜 7.小田原フラワーガーデン梅 8.三浦海岸河津桜 9.曽我梅林 10.三浦大楠山河津桜と菜の花 11.武蔵丘陵森林公園 梅と福寿草 12.伊豆の国市城山さくら 13.伊豆六仙の里 14.湯河原梅林 15. 越生梅林 16.安行寒桜 17.東秩父村大内沢花桃の里となります。

 

車に戻って運転席に顔を出すサクラとスミレです。パパさん 今度はどこへいくの?と聞いてきます。今度は山登りに行くよ~と答えておきました。

えっ これから山登りなの?と体力を温存するために寝に入るサクラさんです。

犬連れ花めぐり 埼玉県東秩父村大内沢花桃の里でカタクリだワン!の様子でした。このあとサクラとスミレは昨日登った横瀬二子山の対面にある「丸山」に犬連れ登山に行きました。次回はその様子を記事にします。サクラとスミレのブログにきてくれてありがとうございます。また遊びに来てください。