2883日目→サクラが我が家にやってきて からの日数です。2543日目→スミレが我が家にやってきてからの日数です。サクラとスミレは正月はママさんの実家の徳島にきていましたが、1月3日、4日は香川県にきています。3日は金刀比羅神宮、銭形砂絵、丸亀城などをみてまわりました。その日の夜は道の駅 ふれあいパークみので車中泊です。

ここは大師の湯と言われているいやだに温泉があります。この日はここに入って、ゆったり車中泊です。

2020年1月4日(土)の撮影です。

翌朝 4日は近くの津嶋神社へ行ってみました。

香川県西部、瀬戸内海に浮かぶ小さな島に津嶋神社はあります。津嶋神社には子供の健康と成長の守り神が祀られており、江戸時代から子供の守り神として信仰されています。

まずは橋の手前にある社にお参りです。これで妙見神社、大麻比古神社、金刀比羅神宮に続いて、4つ目の初詣です。

橋を渡っていく奥の社には、普段はこの島へ渡る事はできません!この島へ渡れるのは「夏季例大祭」が行われる8月4日、5日の2日間のみ!この2日間にのべ5万人の親子連れが参拝するそうです。つしま橋を渡ると、親子連れはもちろん、子供・若いカップル・夫婦にも幸せが訪れるそうですよ!1年で2日間のみ渡れる橋ですが、普段は板が敷いておらす、通行止めになっています。夏季例大祭の時のみ板が敷かれ、渡れるようになるのです。

なので今回はこの橋は渡れませんでしたが、香川にこんな神社があるんだと楽しませていただきました。

そしてこの次に向かったのは「讃岐富士」と呼ばれている「飯野山」です。標高は422mで、4月22日が標高と日にちにあわせて讃岐富士の日と呼ばれているそうです。

2日に大麻比古神社の裏にある大麻山に続いて今年2座目の讃岐富士「飯野山」にチャレンジです。

鹿児島の開聞岳のようにぐるりまわりをまわりながら登ります。山頂までは30分から1時間ほどで登れると言われています。

1合目から10合目まで案内板が設置されています。これは4合目です。

そして五合目の碑です。

一定の勾配でとても上りやすい坂です。

飯野山 山頂です。新日本百名山にも選ばれている山のようです。今年2座目の山頂に到着

山頂の薬師堂です。

讃岐富士のあとは瀬戸大橋記念公園です。

瀬戸大橋の四国側は坂出市なのでさかいでまろというゆるキャラのようですよ。

瀬戸大橋記念館です。犬は中に入れませんが、外で散歩をさせてもらいました。

今年は瀬戸大橋を渡って岡山県へ抜けますよ。

今年でママさんの実家への帰省は3回目になりますが、過去2回は淡路島から明石海峡大橋で渡って帰ったので今回は瀬戸大橋から帰りますよ。サクラとスミレも瀬戸大橋を渡るのははじめてです。

そしてその日は静岡県の浜名湖まで戻って車中泊をしました。浜名湖がちょうど岡山から横須賀までの距離の中間地点のようです。

そこから5日の朝 浜松を出発し、昼すぎに神奈川県へもどってきましたよ。往復で2200kmの旅でした。昨年は愛媛のしまなみ海道経由でしたので2500kmでしたが、今回は香川でうろうろしていましたので2200kmでした。

12月28日に出発したママさんの実家への旅は8泊9日で終了でした。今年は和歌山県の高野山、和歌山城と香川県の金刀比羅神宮、丸亀城、讃岐富士になどを中心にまわりました。今年もこの勢いでいろいろなところにサクラとスミレとでかけようとおもいます。サクラとスミレのブログにきてくれてありがとうございます。また遊びに来てください。