季節のお花見のブログ -170ページ目

船岡城趾公園と一目千本桜でお花見

4月16日、昨日の花見山に続き、今日は宮城県の桜の名所、船岡城趾公園と白石川沿いの一目千本桜でお花見です。まずJR東北本線で船岡駅へ。大河原駅と船岡駅の間は線路が一目千本桜の桜並木に沿って走っているため、シーズン中は電車も徐行運転のサービス。車窓からお花見が楽しめます。

一目千本桜へは船岡駅の出口から1分。白石川の堤防に満開の桜並木が続く姿は壮観です。しかもここの桜は古木、大木が多く枝ぶりも良いのが特徴です。



桜並木を散策した後、船岡駅に戻り船岡城趾公園へと向かいます。平日のお昼前だというのに駐車場は満車で周辺の道路も大渋滞でした。船岡城趾公園は「樅ノ木は残った」で有名な原田甲斐の居城で山城のため、けっこう登らなくてはなりません。特に頂上の近くは急坂なので女性の方はヒールの高い靴だと大変です。公園にはスロープカーがあるので、お年寄りにはこちらがオススメ。ただし、混んでいるのでかなり待たされます。

苦労して登った頂上からは城趾公園の桜と一目千本桜がいっしょに見え、まさに絶景です。


福島 花見山のお花見

4月15日、今日は福島県福島市の花見山へとお花見にやってきました。花見山へはJRの福島駅から直行バスが出ているのですが、乗り場は長蛇の列。バスはピストン輸送で次々にやってくるのですが、お客さんも続々とやってきます。普通なら15分ぐらいで花見山の入り口に着くのですが、渋滞のため30分近くかかりました。

バス停から花見山への道も人・人・人。平日だというのに首都圏の人気お花見スポットより、はるかに多い人がやってきていました。




とはいっても桜やレンギョウ、ハナモモ、モクレンなどがいっしょに咲き乱れる姿はとても美しく、桃源郷と呼ばれるのも納得できる美しさです。



開花、交通など詳しい情報は 福島市観光物産協会

http://www.f-kankou.jp/

大阪造幣局の「桜の通り抜け」

大阪市の造幣局本局で恒例となっている「桜の通り抜け」が4月16日(水)~22日(火)まで行われます。時間は平日が午前10時~午後9時。土・日曜日は午前9時~午後9時までです。
造幣局本局へは地下鉄谷町・京阪本線天満橋駅から徒歩10分、JR東西線大阪天満宮駅・大阪城北詰駅から徒歩15分。


詳しくは造幣局

http://www.mint.go.jp/sakura/index.html


千波湖でお花見

4月6日、南関東の桜も散り始めたため、茨城県水戸市の千波湖へとお花見に行ってきました。水戸市の中心部には千波湖をはじめ、偕楽園、桜川、三の丸県庁舎などのお花見スポットがあるので、うまいこと花見客が分散し、満開の日曜日だというのにあまり混雑していません。また、これらの場所は距離が近いのでお花見のハシゴにも便利です。

千波湖には湖を囲むように遊歩道があり、これに沿って約600本の桜が植えられています。このため湖岸のどこからでも桜を見ることができます。オススメは北岸で、ここは桜並木が桜川と千波湖にはさまれているため、あたかも湖の中を桜並木が通っているような光景に出会えます。


南岸の桜並木


北岸の桜並木


黒鳥の親子



三ツ池公園でお花見

4月4日、今日は横浜の三ツ池公園へお花見に出かけました。三ツ池公園には何しろ1600本もの桜があるということで園内はいたるところ桜の花で埋め尽くされています。「日本さくらの名所100選」にも選ばれただけあって、その風景の美しさは普通の桜の名所とはちょっと格が違うという感じです。ただ風が吹くと桜吹雪の状態になってきたので、ピークはこの土・日までとなりそうです。

三ツ池公園へはJR京浜東北線鶴見駅から臨港バス東寺尾循環または寺谷循環の寺尾中学校入口で下車、徒歩約7分。


三ツ池公園

http://www.mitsuike.com/





北越谷の元荒川堤でお花見

4月3日、埼玉県越谷市にある「元荒川堤」でお花見をしました。桜はちょうど満開。平日のお昼過ぎでしたが、たくさんの人がお花見に訪れていました。神明橋のまわりには露店やテント張りのお座敷があり、カラオケなどもやっているのでちょっとウルサイですが、少し上流か下流のほうに行けば聞こえなくなります。

土手は舗装されていますが車は通れないので、散策しながらのお花見にもピッタリ。河川敷も桜の枝が覆い被さるように伸びているので、シートの上でお弁当を食べながらお花見するのにもピッタリです。

平日でも土手の脇の道路は路駐の車でビッシリで、他に駐車場もあまりなさそうです。東武線の北越谷駅から歩いて5~7分ぐらいなので電車利用が便利です。







上田城千本桜まつり

長野県上田市の「上田城趾公園」で4月5日(土)~4月29日(火)まで「上田城千本桜まつり」が開催されます。上田城は戦国時代に2度に渡り徳川の大軍を退けた真田氏の居城です。公園には1000本もの桜があり、櫓やお堀との風景が人気のお花見スポットです。期間中は桜のライトアップをはじめ観光物産展、ふるまい鍋など各種イベントも行われます。桜の様子はライブカメラ で見ることができます。
上田城趾公園へはJR長野新幹線上田駅から徒歩15分。車は上信越道上田菅平ICから約15分。


上田市

http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/kanko/



富士山本宮 浅間大社 桜まつり

静岡県富士宮市の「富士山本宮 浅間大社」で4月1日(火)~4月15日(火)まで「桜まつり」が開催されます。浅間大社にはご神木が桜であるため、境内には約500本の桜があります。
期間中の6日(日)には雅楽や能の奉納、野天なども行われます。
富士山本宮 浅間大社へはJR富士宮駅から徒歩15分。車は東名高速富士ICから約10km。

富士山本宮浅間大社

市川の弘法寺と里見公園でお花見

今日は土曜日ということで、都内のお花見スポットは混んでいることだろうと思い、千葉県市川市の桜の名所へと行って来ました。JR総武線の市川駅で降り、歩くこと10分ほどで弘法寺に到着します。ここには伏姫桜と呼ばれる枝垂れ桜があります。伏姫桜という名前の由来はわかりませんが、横から見ると桜の幹が伏せたような形をしています。ちょうど桜は満開でけっこうたくさんのカメラマンがきていました。





弘法寺から、また20分ほど歩くと里見公園に到着します。ここは千葉県西部の代表的なお花見スポットで、土曜日ということで公園前の桜並木には多くの露店が出ていました。桜はこちらも満開で入口を入ってすぐの周囲を桜に囲まれてた芝生広場は、多くの人たちがシートを敷いて花見をしていました。混雑が嫌な場合は公園の奥にあるお花見広場のほうが空いています。またペット連れのお客さんも多く来ていました。



横浜と熊谷、名古屋、岐阜市で桜が満開

気象庁によると29日、横浜と熊谷、名古屋、岐阜市で桜(ソメイヨシノ)が満開となったそうです。横浜では平年より9日、昨年より2日早く、熊谷では平年より10日も早いそうです。名古屋と岐阜市では平年より7日、昨年より4日早いとのことです。また鳥取県の鳥取市は桜が開花。こちらは平年より4日早く、昨年より4日遅いそうです。