JR 春の関西1デイパスを使って
1日旅。
目的は、
カイロの先生が
マスカットきびだんごを
食べられた事がないらしいので、
食べてもらいたくて。
姫路駅
姫路城ループバスみたいです。
1デイパスの西の範囲は、
上郡駅なので、
少し手前の姫路駅で下車し、
山陽百貨店へ。
販売員さんに
「きびだんごは、販売していますか?」
と尋ねると、
手差し案内だけでなく、
結構離れているのに
一緒に歩いて下さり、
全国の銘菓のコーナーへ。
嬉しかったです。
姫路の販売員さんは優しい~。
きびだんごは、見つかりましたが
プレーン、白桃、抹茶味しかなく、
プレーンと白桃を購入して、
移動しました。
姫路城
今日のランチは、
にゅうめんと
おでんのセット。
このおでんが
味がしみてなくて、
美味しくなかったです。
にゅうめんは、
少なすぎてガッカリ。
次は、
相生駅で探そうと思いましたが、
乗車した行き先が播州赤穂ゆきで、
播州赤穂は、さすがに
播州名物ばかりだろうと。
相生駅で降車し、
上郡駅方面(岡山ゆき)の乗り継ぎが
すぐでしたので、
まずは、上郡駅で探して
なかったら、相生駅に戻ろうと。
乗車して、
上郡駅に近づく~。
ホームを見る限り、
きびだんごが販売されているような
駅ではなかったので、
相生駅に戻る電車も
間が開いていましたので、
そのまま乗車し、
仕方なく岡山駅へ。
上郡駅-岡山駅
追加料金 970円×2=1940円。。
車内に現れた車掌さん。
往復で料金を払いました。
この区間、
景色が変わらなくて。
長かったです。
岡山駅に到着。
桃太郎像
中央出口
きびだんごが
迷うくらいありました。
マスカットきびだんごもありました☆
在来線で戻るとなると、
早めに乗らないといけないので、
14時56分発 播州赤穂ゆきに乗り、
乗り継ぎで
新快速 野洲ゆきに乗り、
帰宅しました。
帰りは、ホームで電車を待つ人が
多すぎて、
こわかったです。