大丸梅田店に
30thの紙がたくさん貼られていました。

今年で30周年なのかな?

東京ディズニーランドと
同じじゃないですか!!



今日、
大阪駅に来たのは、
グランフロントを
見に来たのもありますが、

OSAKA STATION CITY
2周年のイベントの
タイムテーブルに
山根康広さんの名前を見つけたからニコニコひらめき電球

山根さんのライブを
最後に観たのは、
2009年の夏だったと思います。


大阪駅に着いたのは、
14時頃。

山根康広さんの
ミニライブが始まるのは、
16:00~。

まだ相当ありましたが、
同じステージで、
1つ前の
イベントが始まりそうだったのと、
椅子が空いていたので、
座って観る事に。

80年代のディスコで
歌い踊る人らしいのですが、
どんな人が出てくるかと
観ていたら~

その年代には
産まれていそうな人が
いなさそうな
6人の女の子のダンスグループでした。


そのうちの
何人かが
ステージから降りてきて、
ハイタッチしにきたのです!!
私、下手側の一番左に座っていたので、
1人にハイタッチや、
1人に

両手で手合わせしちゃいましたにひひ

なんか、
サッカーのワールドカップで、
試合後に見る
渋谷のスクランブル交差点の
知らない人とハイタッチパーパーみたいな…にひひ


80年代…
わかるわかる。

ダンスもそんな感じにひひ

今風じゃないの。

けれど、
一所懸命歌ってる彼女達~。

頑張ってる姿っていいですね音符


山根さんのライブも
無理矢理前の座席へ
移動なくても
ここでいいやと思っていて、
様子を見ていたら、
後ろから
おばさまがたが
狙いを定めて
座席に鞄を置いていく姿を見て、
ビビる私…。

真ん中のほうにいなくて
良かったぁ~。

なんて安心していると、
係の方が
今のイベントで座っている人は
いったん出てもらって、
さらに並び直してもらう

と耳を疑う発言を!!

ステージ右側(上手側)って

指示されたものですから、
かなり焦りましたあせる

当然、
座席に座りたい人が
群がるわけですよ。

おばさんって
なんで
くっついてくるのかなぁ…。
離れても離れてもくっついてくる…。
前には、6歳くらいの子供が暴れてるし、
その状態がかなり続きました。


座席は100くらいしかなく、
ギリギリ座れました。


山根さんと同時に出てこられたのは、
ギターの西本さん。

…年月経ったんだなぁと
感じましたが、

山根さんが

デビューしてから20年。

その頃からギター担当で

変わらず活動されているのを見て
嬉しくなりましたニコニコ


最初の曲は、
「愛しのマリア」

この曲、
無意識に涙ぐみますしょぼん
たたみかけるような展開!!

2曲目は、
「Get Along Together~愛を贈りたいから~」

だったかな?

4曲目まで
キーボードで
演奏されながら歌われて、


5~8曲目は、
立って、アコギで
演奏されながら歌われてました。

「Good-bye Love Road」
「恋という名の翼」は、

何回ライブで聴いた事が音符

お決まりの振り付けも
体が覚えていましたニコニコ


本編で歌われた曲は、

他に

「CLOUD9」

「唇よ愛を叫べ」

「オーロラ」

「林檎の木」



アンコールで

もう1曲歌われました。

「この愛をかけて」だったかな?


初めて山根さんを観たのは、

26歳の山根さん。
もうすぐ47歳の山根さん。

凄い声量です!!

相変わらず
音にも厳しくて、
袖にいるスタッフさんに
指と表情で
指示されていましたニコニコ

懐かしかったぁ~。


と同時に

大阪駅で山根さんのライブを

観られるなんて最高音譜


なかなかないですよ。



--変わったなぁと思ったコト--


私がまだ

山根さんのライブやイベントを

よく観に行っていた頃、

スタッフの一人としてついていた

男性が今日いらしたんですよ。

それもスーツ姿で叫び


当時は、ブラウス姿でしたから。


あっ、昇進されたのかなはてなマーク

なんてニコニコ

-----------------------


このあと、

6/25発売のアルバムを

予約された方と

握手会をされるようですが、

私は…握手会を見ずに帰りましたにひひ