8/27から8/29の
弾丸旅行を簡単にお伝えしていきます。
まずは8/27
会社帰りに、
京都タワー下の大浴場でスッキリした後、
夜食を食べて~
夜行バスの集合場所である
京都駅八条口へ。
赤いエプロンの人はいましたが、
看板も無いし、本当にここでいいのかわからない。。
一応聞いて見たら、
「バスがまだ到着していませんので、
こちらでお待ち下さい」と言われ、
しばらく待っていたのですが、
次第に赤いエプロンの係員のところに増える人、人、人。
どんなバスかわからないですし、
もしかして、もう出ていたらどうしよう…なんて不安が。
赤いエプロンの係員に聞こうと思っても
2人だけでたくさんの乗客を受付し続けたまま。
これかな
と思えるバスが来たので、乗りました。
案内する人はいませんでした。
係員2人は少ないと思います。
バスが出発。
私は、リラックスワイドという3列シート。
後ろは、リラックスという4列シートなのです。
滋賀県の大津SA~
8/28
~石川県の不動寺SA
~新潟県の栄SA~福島県の安達太良SAを経て
6:12 福島県の空は、こんな感じ。
6:40 降車場所の福島駅前
私が向かう仙台はまだ先。
7:55
青葉区本町一丁目
仙台駅までもう少し。
Loftがありました。
仙台って都会ですね
仙台駅西口
モスバーガーでザンギバーガーを購入し、
仙台駅でお土産を購入し~
8:48発の仙山線 山形行きに乗車。
宮城県の葛岡駅
駅名の下のイラストは、仙台のキャラ
9:13
「愛子」と書いて「あやし」と読むみたいです。
この辺りの駅名の看板は、
写真つきでした。いいなぁ~。
9:32
すすきが綺麗でしたので。
電車が停車しているのでシャッターチャンス
山形駅では、
お土産を購入し、
おそばを食べて、
11:29発 奥羽本線の新庄行きへ。
田んぼとすすき。
山形は本当に暑かったです。
京都の気候に似ています。
乗り換えの電車が発車(12:53)するまで
20分もあったのですが、
ほとんどの方が大移動。
休憩するひまもなく次の電車へ。
1時間40分乗りっぱなし…。
しかし、
電車は目的地に近づくにつれて、
満員電車に。。
秋田県の大曲駅に到着したのは、
10分遅れの14:43でした。