4月17日 続き
満開です
10:46 道の駅花街道付知に着きました。
ここでは、バスガイドさんオススメの
栗きんとんが販売されているということで、
参加者が群らがっているのが面白かったです。
一番小さい6個入りで1320円
諦めました
栗というよりお芋のような甘さだそうです。
それくらい栗そのものが入っているんですね。
木造の歩道橋です。
苦戦した「東山温泉の湯」が
auやソフトバンクの方は取れたのに
私を含めドコモの方が取れない状態で
かなり焦りました。
バスガイドさんが
「もし取れなくっても私8個あるからあげるよ」と
8個も
ねばってねばってようやく11:29にゲット出来ました
(11:16~11:31まで27回も位置登録してました)
11:44 観覧車
11:45 バスガイドさんが「綺麗な景色」と言われていた木曽川です。
運転手さんも減速して、しばし撮影タイム~。
なんと、座席にいるもう1人の運転手さんも携帯で撮影されていました
(左下に写っているのが、その運転手さんの肩です)
恵那地域=瑞浪地域=土岐地域=可児地域=美濃加茂地域で
スタンプを押し、
12:42 選んだのは、とんとろラーメン
こちらはチャーシュー麺
13:07 ベンチからこれまで共にしてきたバスを見る~。
13:20 最後の休憩終了時間
13:41 最後のスタンプである「多治見地域」のスタンプを
参加者全員で押し、
岐阜県制覇~~~
3月のモニター ツアーで
最初の方の地域がゲット出来ず、
制覇出来なかったバスガイドさんと添乗員さんも
今回のツアーで岐阜制覇出来たようです。
一番さみしいのは運転している運転手さんですね
後は名古屋駅に向かうのみ。
行きと違ったコースで名古屋へ向かうという事で
愛知県の「春日井地域」と「小牧地域」もゲット出来ました。
13:59 小牧城というお城らしいです。
山の頂上に建っています。
JRセントラルタワーズです。
東京発着の参加者はまだまだバスの旅が続きます。
運転手のお二人、安全運転ありがとうございました。
運転中にコロプラの地域スタンプを押せないさみしさがよ~く伝わりました
バスガイドさん、とっても聞き易いお声でした。
いろいろ勉強になりました。
添乗員さん、16日の夜は携帯を持ちながら寝てしまわれたと…
バス移動中、休憩中と携帯で連絡している姿を何度も見かけ、
大変なお仕事だなぁと改めて。
4名の方の連携がすごくとれたツアーでした。
地図を見て、考える運転手さんと添乗員さんの
真剣な表情もステキでした。
17日は添乗員さんのすぐ後ろの席でしたので、
4名の会話も楽しませて頂きました。
皆さん、岐阜制覇出来て良かったですね。
もう二度と会えないんですよね…。
団体旅行のいいところとさみしいところ…。