湿布ダイエット足裏のある場所貼る貼り方で1週間5キロ痩せる!


■湿布ダイエットのやり方
ダイエットにオススメなのは冷湿布!

貼った部分が冷たくなることで、血流を良くしたり脂肪を燃焼したりする効果が高まります。

湿布は、薄くてはがれにくいタイプなら、市販のものでOK


手順は
①貼る前に足の裏をマッサージ
足の裏の汚れなどを落とし、清潔な状態にしてから始めよう!

②的確な場所に貼る
貼る場所は痩せゾーンと言われる足の人差し指から薬指の付け根の下に一枚、そして土踏まずの中心に一枚貼ります。




■貼る場所と貼り方
1.甲状腺のツボ
甲状腺のツボを刺激して、脂肪代謝を促すホルモンを分泌させ、体内の脂肪燃焼が活発にさせます。

足の第2指から、第4指のつけ根の下の部分に1枚貼る。

2.腎臓と腸のツボ
腎臓と腸のツボを刺激して、水分代謝や腸の運動が盛んにさせます。

足の裏の中央より少し下に、半分に切った湿布を「縦」に貼る。

3.必ず両足に貼ること

4.湿布を貼る時間は長ければ長いほど良い

5.湿布を貼ってる間は水をたくさん飲むことをオススメ


簡単だから、試してみてねヾ(*´∀`*)ノ


ランキングに参加中!
よろしくお願いしますm(_ _)m


人気ブログランキングへ


人気ブログランキングへ