子どもが語彙を獲得するまでの流れ
ふわっとしていて分かりにくいのを「見える化」しました!!

子どもはこうやって語彙を身につけます。

こちら!!!!


↓ ↓ ↓ ↓ ↓


🌸【語彙力UPの見える化】🌸
感動的な出来事を用意する 
②子供が感動に出会えるよう仕向ける
③子供が感動に出会う 
④子供が自らその感動を大人に話す
⑤大人が共感的に聞く 
⑥子供がどんどん話す 
⑦大人も正しい日本語で受け答え、赤ちゃんが話す内容を価値付ける
⑧子供がやり取りの中で自然と大人の言葉をマネる 


では、大人が意識すべきことは?


🍀言語獲得の原則🍀 
1、伝えたい感動がある
2、感動を伝えたい大人がいる 
3、その大人が共感的に聞いてくれる


結果「子供が自ら大人の言葉をマネして、語彙を獲得することができるのです。」


です!
少しでもお役に立てれば嬉しいです。
もし少し分かりにくかった以下の補足をご覧ください。
※あくまで参考です。


↓ ↓ ↓

車という語句・意味理解編

〈例1〉 
車が1台通りました。
お母さんは車を指さして赤ちゃんに言いました。「ブーブーが来たよ、あれは車と言うんだよ!」 

 ↓ ↓ ↓ 
これは不正解。
×大人が教え込んでいるから

〈例2〉 
車が1台通りました。 
母親は赤ちゃんの視線を車に向けさせました。赤ちゃんは車を指さして「ブーブー!」
母親「あのブーブーは、車と言うんだよ」

 ↓ ↓ ↓ 
これが正解 
◯子どもに主体性があることが大切



現場からは以上でーーーす!