これは麻雀サークル桜の会のblogです。
今日は、午前は初心者の方のサポートをし、
午後からは、一般の方と打ちあった
のですが、午前中は、長く通っている方と、
入ったばかりの方と同じ卓に。
それって難しいのですが、長くやっている方も、
開いてやってもらったのです。
それも勉強になると思って付き合って
もらったのですが、
最初🀄️の役牌が2枚、白の役牌が一枚あり
この🀄️の役牌で鳴く時から、中、
が鳴けたからと言ってまだ一枚も出ていない白
は捨てず、ソウズが固まってあるのだから、
混一色、に持って行くイメージを持って、
白が2枚に重なり、
途中発を一枚持って来たので、更にタンキで
小三元チャンタ、まで持ってこれるように
気がつかないと高い手が出来るものも
できないから。
という話をしたのです。
ただそれをどこで諦め早く上がっ
てしまうかは、状況次第ですよね。
本当に最後発をタンキでツモってたまたま
イメージ通りに出来上がったので、
良かったのですが、
初心者から、ゲームを普通に楽しめるように
なった方の何人がこうやってイメージ作りを
しながら、持ってくる牌によって何通りかの
役を考えてやっているかなと、
ゲームをやれててもたまたま大きな手が出来、
上がれたことに喜んでいる方が多いような。
そこに気がついてもらえたら、お手伝いをした
甲斐があるというものですが
また余計なお節介
を今日もしながら、一日が過ぎていきます
by麻雀桜の会🌸会長
P.S 一蘭の足跡ラーメン、お店のラーメン❓
のように美味しかったかも