これは麻雀サークル桜の会のblogです。
今日は、火曜麻雀、午前、午後とあり、午前中は、
メンバーさんのお知り合いが、麻雀を始めたいと
隣の市から体験にいらした方がいました。
火曜日の午前中には一般の方と、初心者の方、
初心者から少しお上手になられた方がいらして
やっているのですが、麻雀が初めてでやったことも
ない方が、同じ初心者でももう4ヶ月と習って
いる方とは一緒にすればどちらの皆様にも大変に
なってしまうでしょう。
なので、体験の方には一対一で牌の種類、
役の種類の話などお話し、でもこんなふうに
やりますよ、
とやっぱり実際に積んでゲームを体験して頂こうと、
4個ずつ3回順番に取っていきますからね
では、開いてやってみますね。と、
ゲームを進めて行っていたのです。
2人で卓を囲んで私がいない席の2人分も取って
並べたりしてやっていたら、段々疲れてきたので
本来ならお休みにしていたサポーターのAさんを
LINEで呼んで来てもらったのです。
1人でゲームを回していたらあまりに目が回って
しまってごめんなさいね
とかいいまして。
普段私は早口なのですが、それでも倍速度落として
話をするのですが、皆さん最初の方は、
日本語に聞こえないと言われるのです。
なるべく、リャンメン待ちを→ここの両面で
待てますよね。
てな具合に話しているのつますけどね。
ポン、チーと言って鳴きますよ。
鳴く?と首を傾げられると、
鳴くというのは、他の人から貰いたい時に言う
言葉なんですよ。
そんなんやっていたら、もう時間も迫ってきたので
最後に4ヶ月くらい立っている方のところに
混ぜてもらって4人麻雀をやってみました。
しかし、、、時間もなかったので、結局私がこれを
捨てましょうか、とやっていただけですが。
結局この卓は、3人が習い始めた方たちで、
それにサポーターが後ろに1人ずつついて
始めたから、サポーター対決になってしまい、
こちらもトイトイの聴牌まで行ったのに最後は
親さんが、一枚出てるドラの発をタンキ待ちの
リーチにして待っていたところに
リーチをかけさせてしまったサポーターが
おりまして見事にロンをくらったのです。
12000点、なんで親のリーチに
リーチかけるかなぁ。
と、言うのも、どうやら私が🀄️をカンしたドラが
アンコ?ぐらいで乗ったようでこれは行くしかない
と行ってしまったらしい?
憶測です。見てないから。
なんでリーチかけるかなぁ、と私が思うのは
理由があるのです。
この親のサポーター、例の東京で先生の教えを
きっちり学んできた友なんです。
先日もblogに書きましたが、タンキでドラを待て、
と先生に言われたからとけっこうやっているのです
怪しい匂いがぷんぷんだったもので。
私も🀄️カンまでして聴牌してましたが、
ドラ牌発を引いてきたら降りるつもりでいたし。
後一回と、次のゲームは、1人で戦っていた
博才のあるHさんが、見事にフリテンツモで
上がり終了。
体験は終了でしたが、すごく不安そうな様子。
やっていればわかっていきますから、
良かったら、またきてください、とお伝え
しましたが、どうでしょう?
ご縁があればいいのですが。
それにしてもタンキは、ドラで待つと言う
先生の教えですが、本部会Kさんが、この教えを
聞いてそれでもタンキドラ待ちをやめて、
3面待ちで待っていたら、なんと何周目かでドラを
ツモって来て捨てる羽目に。
ほーらドラで待てば良かったのに、
って話を、たまたま、たまたまだよ。
それでも、ドラのタンキ待ちか、3面待ちか、
確率のいい方選ぶでしょう、と言い続けて
おりました。
タンキは、ドラで待つor3面待ちか。
私もタンキドラ待ちはよくやりますけどね
by桜の会🌸会長
P.S明日は午後から麻雀で悲惨な目に遭った話を
書く予定です。
博才Oさんの点数↓こんなんにさせて
しまいました
高校野球で言えば
ゴールドゲームになって欲しかった