ちょっと遅い明けましてになりました。
麻雀屋を営んでいるわけでないのに、昨年もまた
四六時中麻雀のことを考えている毎日でした。
それも一重にメンバー調整を考えるのが誠に
大変ということだけなんですが、
普通の麻雀サークルでは、来た方に合わせて、
役員さん、幹事さんたちが抜けたりして、
お世話にまわったりしている感じ?でしょうか。
桜の会では、月曜、火曜、金曜日では、
ピッタリ人数を合わせさせて頂き、
尚且つ皆様のレベルと、相性も考えて組ませて
いるのですよ、
そして私もなるべく皆さんの中に入ってそれぞれ
の方に麻雀のルールの話、ゲームの流れの話を
させてもらいたいと思っているので、
そのためにも人数を合わせておかないと、
私が抜けることになるのがちょっと困るわけで
さらに来た方をお断りすることになるのも
それも申し訳なくて、
メンバー調整大変でしょう?
って皆さんに心配されますが、出来るだけ、
頑張ってるわけです。
さて上の年賀状の話です。
今年も邁進したく、幹事の方々、LINE年賀状を
頂いた方にご協力頂きたい。
という年賀状を作成してラインで配信したもの
ですが、話の中に出ています、井出陽介プロ
と松戸の健康麻雀でお会いすることができ、
LINE送信した皆様には、プロと、ツーショットの
写真を撮らせて頂きその写真を載せたのです。
残念なことにblogに載せていいかお聞きするのを
忘れてしまったので井出プロが載っている本から
載せてみました。
「2025年2月15日で引退します」と言われている
ようです。
いつまでもお元気で活躍して頂きたいです。
そしてそのツーショットの年賀状を送った
本部メンバーのS.Nさんから
自分も井出プロの本を買い込みました。
お会いできたのは素晴らしいことですね。と、
画像とともに、返信がありました。
この方も桜の会のメンバーさんの皆さんから
お上手だよね、
と言われている方で、
本を読んで勉強されていたのだなぁと。
常々、桜の会のM幹事は、本を読んだ方がいいと
言われていて、私も↓を買っていますし、
そういえば違う方の本ですが、
昨年の暮れにこの本がいいよ、
とM幹事に言われて↓
皆さんに紹介しなきゃと思っていましたが、
年が明けてしまいました。
「菅原千瑛 プロ」著になります。
今年もがんばりましょう、ファイティン
by桜の会🌸会長