これは麻雀サークル桜の会のブログです。
火曜日は初心者から上手になられた方と、
サポーターの方と混合の日です。
土曜日の本部会は、昔からの一般の方たちが
やっているのですが、人数の足りない時は火曜日
に出ていらっしゃるちょっとお上手になった方
たちにお願いすることにしています。
そのために、M幹事の方から一卓だけ4人の方を
後ろで見て指導することにしたいと言われて、、、
後ろで指導してもらっている時は牌の選択も
おりる時などやられているようでも、
いざM幹事が中に入ってゲームをやると、
M幹事の一人勝ちになることが、多いようで、
教えてもらったことが、1人で打っている時に
生かされてないってことになるのかな、
と、それを始めて半年ぐらいたったのに
自分の好きな手を作ってゲームを楽しんでいる
ところから、駆け引きをするところまでは
まだまだなのかな。
と考えたのですが、もう実戦の中で、覚えて
もらうことに。
M幹事、私、初心者から上手になられたかたと。
4人で行ったのです。
M幹事と私と3ゲーム合計が2点差でM幹事が
がトップを。
私たち2人とやりながら得るものがあったら
いいのですが、リーチがかかればその時に
凄いいい手を作っている方は絶対おりたくない
のが麻雀。
麻雀は、1人でやっでるわけでないので、
オーラスに向かえば向かうほど聴牌する人は
多くなるわけで、その時にどう動くかで勝敗が
決まるのかなぁと思うのですが、
どんなもんでしょう。
by桜の会🌸会長