月曜日の初心者の会で、本日のワンポイント

アドバイスで、M幹事による放銃しないための

解説をしてもらいました。


学校みたいに黒板に書いて教えられるので

元小学校の後のセンターは、便利です。


もう学校で勉強したのも皆さん昔々の話だと

思いますが、中にはそんな話より、早く

ゲーム始めたいって方もいるかな?


とも思いますが今は結構皆さん真剣に聞いて

くださっているから、このまま続けていきたい

ですね。


ところで初心者の会の方たちの中には

その放銃(ホウジュウ)って言うのは何なの?

と、言う方もいます。

その放銃というのは、他のプレイヤーに自分が

打牌(ダハイ)した捨て牌でロンされて

しまうことであり、「ホーチャン」

「ファンチュン」と言われてます。

簡単にいえば放銃は『振り込む』とか『打ち込む』

とも言われてます。


それでM幹事が、スジ、1.4.7  2.5.8   3.6.9、

壁の話をされて、

       ←Ⅰ→

1.2.3.4.5.6.7.8.9.


4が3枚場と自分のも合わせて見えてたら

3が当たる確率は少ないかも。


とか。8が3枚4枚見えてたら9の確率は、、、。

ただしタンキ待ちとかシャボ待ち、間チャン待ち

はこれには当てはまらないと。


それで私が5が3枚、4枚見えてても壁は4と6

ではなくて3と7が壁になりますから注意しないと

いけないですよ、


と付け加えたのです。


が、、、。

その午後、レディース講座に通った仲間で作って

行っている会の中で、


この5が3枚出てて、じゃあ行くよ、5の壁で、

3、どうだ、と私が出したら、


ロンって言われましたよ。

これだよ、全く壁も当てにならない。

変則三面チャン待ちでした。

他のところにアンコでとってもいいリャンメン待ち

と、3が、2枚でこちらが頭になってもアンコに

なってもいいという手です。


ゲームをしていればスジも、壁も引っかけを

されたら全く当てになりません。


が、とにかくリーチをかけられたら何も考えず

自分の上がりばかり考えて好きなように出せば

簡単ですが、一応は何をを出すか悩んで出して

もらいたい。


とりあえず初心者の方はそんな時に、言い訳に

それを使ってくれればいいのかなと、考えて

教えてくださっていると思って頂きたい

という話でした。


by桜の会🌸会長