本日月曜日は、麻雀初心者の会でした。

市内にいくつか麻雀サークルがあって、

また新しい場所のサークルのチラシが貼られて

いますよ、と教えて頂いたのはいいのですが、

そのチラシを見せて頂いたら、胸中複雑。


私も自分で立ち上げたのだから麻雀が盛んに

なるのはいいと思っていますが、


チラシの謳い文句が、

「楽しくなければ麻雀でない」

初心者の方には、親切に丁寧にご指導、、、、

と、ありまして、

実は、桜の会の初心者の方には、会長は、

箸の上げ下げのごとく捨て牌から、マナーから

細かく言っているので、怖いと恐れられている身、


そのチラシを見た時、

えー、厳しいのは麻雀じゃないのかw


と、一瞬ドキっと真顔ガーン


初心者麻雀を始めた時から、結構捨て牌から、

細かいところまで教えているのは、

捨て牌の順番が、重要と思うし、


習いに来た方には、皆さんに言っていますが、

本部会の上手な方たちと普通に打てるように

そして他の健康麻雀に行っても、

迷惑かけないようにと思って、

言わせてもらっていると、


真面目に教えているだけなのですよ。


上手になってきた皆さんは楽しくやられていますし

私も姑のようにあれこれ言わないで


なんて、考えてしまいました。


が、今日も初心者の方相手に、


初心者の方が、牌を捨てる時、🀄️をまっすぐ

置き、リーチと言って横にした時、


ここでは、リーチ牌は置く時に横にしないと

リーチってかけられませんよ。


なぜなら、、、様子をさぐってロンされないのを

見てからかけたってことになってしまうからね。


と、いつものように言ってしまったのです。

ら、その初心者の方が、あ、わかりました驚き


と、言って、慌ててひっこめたのです。

でも一巡回っても、何度もやり過ごし、

最後終わって、ノーテンという。


え?さっきリーチでなかったの?

と、聞いたら、いえ、聴牌してませんでしたニコニコ


あんぐりはぁ?


さっきリーチかけていたら、チョンボだったのよ、

と、思わずコラコラムカムカと、言いそうに

なりましたが、気をつけてよーにっこり

早く覚えてね。

と、優しーくいいました。


なんていうか、一生懸命お話しさせてもらって

います。


たとえ怖れられても、仕方ないじゃない、

と、開き直った1日でしたニコニコ


そんな初心者の会ですが、麻雀大好きな方

お待ちしています飛び出すハート


by桜の会🌸会長