サークルやっていて、仲良くなってくれば
他の方の健康状態を気になり、あ、この方、
お元気ないな、とか具合悪いのかしら、
と思うことありますよね。
でも麻雀サークルで今までいらっしゃった方が
具合が悪くなって来られなくなると、
4人でやっているのに、人数が足りなくなって
しまうことがあり、
必要以上に早めにお医者様を勧めたりしている
自分がいます。
先日も膝の激痛でSさんから火曜日麻雀を
お休みされると連絡があり、
どうしても治らない時は私のかかっている
整体の先生は、行ったらその日に治る先生
なので言ってくださいね。
と、お話したら藁にでも縋りたいくらいなのでと
言われたのでご紹介したら、
その日には治らないぐらいの身体の歪みだった
そうで私もiPadで麻雀→リアルで麻雀と、
麻雀時間が長すぎて、整体に通うしかないので、
整体の先生に、麻雀時間を減らすとか、、、
と言われたけれど、
それはちょっと無理なので、整体に通います。
と、返事をしたぐらい身体の歪みが
来ています。
どうしても雀荘みたいに椅子に肘掛けが
付いてるわけでなく、
長時間同じ姿勢がいけないのはわかっていますが
なかなかですね。
何かスポーツされている方は、
大丈夫なようですが。
何にしても早く良くなってもらいたいです。
ところでその火曜麻雀。
私の卓は、私とサポーターTさん。
そして初心者クラスの方が2人。
そのお一人の配牌運がいつも良いOさん、
それでも習いに来はじめた頃は自分の手ばかり見て
放銃(ホウチャン)してしまいせっかく取った
点数を減らしていたことがよくあっだけれど、
Mサポーターの指導を受けて最後まで
減らさずいるので、この日も単独TOP。
そんな日は、じっと我慢な私です。配牌運が
良い方が羨ましい
同卓のさがり藤のTさん。
名前がいけなかったのか、この日は、−が多かった
のですが、連日のお手伝いで疲れさせてしまって
いますね。
反省
最後に七対子の話。
ブログを読んでくださっているメンバーさんから
5トイツで七対子考えますと、
お返事をくださったのです。
5トイツになったら、七対子にすると決めていれば
それはそれで迷わなくていいのかもしれません。
が、私が何故迷うかというと、その私が
習った先生の教えが、4トイツでイーシャンテン
この時点で、順子にならないように
切って行くんだよ、と、言われたことがあり、
(2.2.3.だったら、1.4が入らないうちに早めに
3を切って行くということ)
これを実行に移すのに凄く勇気がいるのですが
離れたところにポツンとドラが一つある時、
またドラがトイツである時は迷わずそれを
実行すると、本当に七対子が聴牌まで行くので
4トイツの時点で七対子に決断し、
2.2.3の3を早めに切り落とすか悩まなければ
ならなくなったのですよね。
by桜の会🌸会長