月曜日朝から、初心者麻雀の会でした。

朝9時15分に行けば、すでに麻雀卓5卓、出ていて 

消毒中。


終わればそれぞれ皆席について、揃ったところ

から始めて頂きます。

卓は、順番にレベル別になっているので、

サポーターの方に、一卓ずつついてもらいますが、

私は1卓目のゲームは普通に出来て、ほぼほぼ

符の計算して点数だせる方たちのところにつき、

一緒にゲームをしました。


最初始まった時に、遠方から来るサポーターの方が

始めたばかりの卓につく予定が、まだ到着して

なかったので、その1番のテーブルの方たちに


私の分は自摸切りで、ゲームをやっていてね、と

伝えて、5卓目の始めたばかりの初心者の方

3人のところで開いて最初自分が何面子あるのかを

知ってもらうところから始めました。


そこから、何の牌がいらないか選択してもらう

のですが、その中のお一人がどうしても端牌が

お嫌いで、8、9と揃っていても端は嫌いだからと

捨てようとする、のでそこを止めるとこから

スタートするので、根気が入ります。


そうこうするうちにその卓のサポーターが到着

したので私は一卓に戻り、牌を自摸切りして

もらっていたにも関わらず、席について開いたら

結構出来ていてラッキー❗️


それも親でリーチかけられたのでロンもでき、

なかなかいいスタートだったから、

そのあとはついてしまったので半荘トップで終了。


その半荘の終わりぐらいに新しい方が桜の会の

チラシのコピー?を持っていらしてここで麻雀

募集していると聞いたのですけど?


っていらして麻雀の方はどんな感じに出来ますか?

始めてですか?


とお聞きすれば、ゲームはわかります。

と、言われたので点数計算はいかがですか?

とお聞きすれば、点数は、、、。


という話だったのでそれでは3卓目の席に入って

頂きそこのサポーターさんと交代してもらって

お時間許す限りやって行かれてくださいと

お話しして始めて頂きました。


私がいた1卓が終了した時点でその3卓目の

サポータさんに一卓目の私と交代してもらい


後ろから、新しい方を見させてもらったらご本人

言われるように役もご存じだから点数計算を

覚えてもらうようになりますが大丈夫ですか?

とお聞きしました。


大丈夫ですと言われたので桜の会に入って

頂くことに。


お仕事されているということだったので、

なるべくご都合つけて月曜日いらしてください。

と、言ってお帰りになって頂きました。


桜の会の初心者の会はゲームをして楽しむだけで

なくお上手な本部会の人とも点数を競って麻雀が

できるように勉強してもらってます。


とお伝えするのはその時点で遊ぶだけじゃない

のかと、たまにちょっと無理かも

と、言われる方がいます。


チラシには、そこまで書いてないので、

楽しく遊べるサークルと思って来られる方もいたり

するのでそこはご説明しておかないといけない

ところなのです。


え?!みたいなお気持ちで通われると悪いかなと

思うので。





by桜の会🌸会長