昨日ブログに他のサークルの方から、
うちのメンバーを通して私の方に卓の購入について
聞かれた話を書きました。
ネットで購入できますよ、とお返事した後
仲介されたメンバーからネットって言われても
どれを買ったらいいのかと、再び聞かれました。
私は最初聞かれた後すぐにmailで、サイトの
addressも送っておいたのですが、
仲介されたメンバーの方が年配の女性の方で、
今までネット購入もされたことがないため
addressの意味もわからなかったらしく、
それを見せればいいのですね。
と、言われてさすがにそちらのサークルの方
は、男性の方が主流なんでしょうから
それを見せていただければとサイトの案内と、
いろいろな種類があるからご覧になって決めて
頂くのがいいかとお伝えくださいと、お返事させて
頂いたのです。
なので、届きました、と言われたときには
ホット安心しましたよ。
麻雀卓です、小さいものではないので
こんな物だと思わなかったと言われても
困るでしょう。
そんな私も最初サークルを立ち上げようと
思った今から10年ぐらい前の話です。
最初、持ち運びできる手積み麻雀座卓を
購入して始めようとネットで検索したら、
5000円ぐらいで、縁が紫色?だったような
折り畳みの麻雀卓があり、
それを2卓購入して始めたのですが、
その後、ちょっと素敵な↓座卓を一卓。
これも今では、9000円代のお値段ですが、
もっと安かったのですよ。
この10年の間に麻雀サークル人口が増えると
ともに値上がりしたのでしょうか。
これを購入して3卓になったころから
新しくサークルにいらした方で、座っては無理と
言われる方が出てきて、これじゃダメだと
よくよくネットを捜したら、
立脚用麻雀卓が12000円ぐらいで購入
ここから、立脚用を購入していくことになるの
ですが、実はこれを購入する前に6000円ぐらいで
カップも置けてこんな格安のがあるんだと
思わず飛びついた立脚の卓が出ていて、
自分が自宅けら持って運ぶのにできるのかと
考えた挙句、購入したのですが、とても大きめで ゆらゆらしていてこれは使えないな、っていう代物を
買って失敗している私なのです。
やっぱり安いのはダメだと↑の麻雀卓を揃えて
行くことにしたのです。
その古いのは即リサイクル屋さんに売りに
行きましたね。
まだそのころそんな品物はなかったし、
半額ぐらいで買い取ってもらったから
よかったけれど
勉強だと思って、封印していたのですが、
卓の話を書いてるうちに思い出してしまいました。
まだまだ違う種類購入していますが、
続きは次回にします。
by桜の会会長