今日は麻雀講座でした。
また今月の終わりにレディース大会があるので、
先生にこないだの大会では、大きなミスもしなかったのに
点数がはいらなかったんだと、お話したのです。
先日の東京のレッスンの時に
大会の後の飲み会反省会では参加
しなかった人はゲームについて皆さんに
いろいろ言われるらしい。
と、他の生徒さんから小耳にはさんだ私は
自分も東京くんだりでているので
終わったら即戻ってくるし
私も何か言われているのかな?
と、何気に気になりはじめ先生に言うと
先生は、なんか言われたらどうのこうのという話ではなく
なんか言われないためにちゃんとやらないといけないという
話だと言われたのです。
しかしそのあとに先生は私に早く打てればいいとか
スピードがあればいいという話ではなく雑に見えたり
慌てているように見えるのは駄目なんだからと。
なんだ、私のみなさんの評価はそうなんだと知る。
自分で意識してなくてもとにかく早く打つのが好きで、
ゆっくりされる女性の方にはそれなりに
自分としてはゆっくりやってるつもりなのです。
でもそんな慌ててやらなくてもとか圧迫した打ち方を
してると言われたりするので、
きれいな流れに見えるように気を遣っているのですがーーー
と、言ってはみたが今日の講座では牌を持ってくるところからすごく気を遣ってやってみましたが、
なので講座でのゲームが始まって東の2局、トイメンの親が東でないていた、、。
そんなの気をつけないといけないのにラスト3回前に
私、気にとめずロン牌を出していたのです。
雑に打たないようにと気にしていて
ダメだゆっくりだと他のこと考えてしまって。
結果その方は、2、5、8索の私が出した2索もあたりだったのに気がつかず流局してもちろんトイメンの方も
先生にお説教。
私もあなたのそんなの見れば16人中16番だって
当然だよ、
と、言われるしまつ。
いえ、16人中16番じゃないし。。。
先生にお説教される材料をわざわざ作りに行ってる私でした。
by桜の会会長