今日は東京で、麻雀の先生の勉強会でした。

結構毎日麻雀しています。

 

私は音楽やってきたのでちょっと芸術家にありがちな、
感性で生きているところがあるので、

なので、実は数字を見るのが好きでない。。。

 

それじゃ、ただの○○じゃないか、と思われるのだけど

自分で言うのもなんですが違うと思います。

 

それなのに今日のレッスンは、南場のラス前、トップから

後何点取れば逆転できるか積もる場合は何点だ、

そしてリーチ棒と積み棒があるから、何点差で何点の役が

必要だ、

 

と、先生にトコトン突っ込まれ、頭の中で計算していくのに

疲れてしまい、こんなものかとほぼほぼで答えたら、

 

呆れられてしまうし、

本当に計算できないなぁー。と、

そうなんだ、これをなんというのかずっと昨日から

考えていたのだけど、

 

麻雀やるのに致命傷、、、。。なのかしら?

 

でもこれをちゃんとできないと卓を囲んで上手な方を

相手にしたら

戦っていけないのでしょうか。

 

おまけに先日の大三元の話をして、

2役牌鳴かれていて大三元の可能性が

見えててももう大会の時に点数をとらないと

行けない場合はリーチかけて行ってしまっても

大丈夫なのですか?

 

と、お聞きすると

 

 

最後に鳴かせたものが悪いのじゃなくて

2枚目を出したあなたが悪い、

 

と、そんなことしたら、あいつはそういうことをするやつだ

と、認知されてしまうよ。

と、役牌ないてたら少なくても自分の手の中に持っていないうちは

出したら駄目だから。

 

と、皆さんの前で怒られる材料になってしまったし、

目指しているところがどこなのかわからないのですが、

今は、、、致命傷だとやめる気にもならないのですよね。

 

by桜の会会長