昨日はレディース大会でした。
いつもより卓数が少なくてお顔を見ればいつもお相手すれば、お上手な方々ばかり、だったからというわけではありませんが、
結果は散々な話。2,4,2,4位
一位に加点が+30点、4位に-30点つくので、合計すれば、こんな-は想定できなかった点数でしたよ。
先生に報告すれば、いろんなことがありますよ、修行また修行ですね。今度は駆け引きを勉強しましょう。
って、お返事を頂いたのです、、、
が、駆け引き?って、、、わたしだってあーでるからこーしようと
相手の方々の点数にらみながらやっていたのですが、
実際のゲームはいくらおりてもおりなかっても相手につもられたりするのだから。
大きく振った記憶は3回目のゲームで、
これがラスト3回目まで1位だったのが2位になってしまった時、
4回目のゲームで左手の方が、初めの親で親の跳満積もってゲームが始まり最後の段階で左がダントツ1位、トイメンが4位南家が、2位私が3位、この段階で南家の方はこの日誰もが知っているお上手な方だったので、
もちろんラストの試合は南家が、トップとの差が6だったので平和で積もってしまったのを切り捨てて満貫の手を作ってリーチをされてきたのは後で知りましたが、私としても多分その方なら多分安くはないかなと思っていて、
トイメンは親、
西で鳴いてテンパっている様子、西は風でないからこちらはホンイツかトイトイかと思ったのです。
南家の方が早いリーチなので
私はチートイに切り替えて9ピンがドラでリーチをかけないで
一枚切ればテンパルところまで来たのに
南家が策子が一枚しか出てなかったので、ウーピンも7策も1枚も出ていなくて結局、
ウーピンを捨て4位だったトイメンに当たり7700点払うことに。
考えてみれば今回赤ドラありだったので、ウーピンを捨てたら
ドラを持ってる可能性を考えるべきだったのに、
なんとも残念な最後の1打でした。
またまたお勉強です。
by桜の会会長