
ピッコマで漫画配信中! 「ぎふてっど」で検索
皆さん、昨日は麻酔についてのアドバイスありがとうございました
そうですよね。
麻酔科医に相談すればいいだけですよね
相変わらずなんてアホなんだろう。私は
オーストラリアに留学して一ヶ月。
桜子がついにホームシックにかかりました
これまでいろいろなことを我慢していたタガが外れてしまい、最近はホストファミリーにも遠慮なく怒りを表しています
ネコかぶれなくなっちゃった
桜子の特性をしっかり理解してくれている先方も、四苦八苦
あまりにも口が立って屁理屈こきだから、
「桜子ちゃんは国際弁護士になれるね」と言われてしまいました
笑えないけど確かになれるかもしれない
そんな桜子、先日泣いてしまったそうです。
なんとなく聖子ちゃんの曲を思い出したら、ママと楽しく歌ったな~と思って、ママに会いたくて悲しくなった
だって
でも、強気な彼女はお母さんに
「目にゴミが入った」と昭和のような言い訳をしていましたが
あれだけ私と毎日のように喧嘩して(私も同じ土俵に立つからだってすごいんだもん口撃が。小学生じゃないよ
)
オーストラリアの行きの飛行機でも、一言いえば喧嘩して、の繰り返しだったのに、
私と離れたら、どれだけ私が大事な存在だったか思い知ったようで
毎日、LINEで Ilove you と書いてきます。
注)こんなところを英語で
でも、ジェットコースターメンタルの桜子が、今地下にのめり込みそうなので、かなり焦って、緊急で医大病院に予約を入れてもらい、私だけ受診してきました。
結局、桜子がいなくても、私は桜子の病院のために仕事を休むという。。。
そしたらいつものおっとり主治医が、
「なーんだ。ビックリした。
お母さんが慌ててすぐに診てほしいというから、桜子ちゃん鬱にでもなっちゃったのかと思った。
全然問題ないよ」
「あちらで問題行動起こしてますが」
「それは桜子ちゃんの通常運転だから、今まで必死で我慢していただけだろうし、素を出せたことで本人も楽になったんじゃない
」
主治医から言われたアドバイスは、
とにかく小さな不満でも全て受け止めること。
聞き役に徹して、絶対に叱ったりたしなめたりしないこと。
いつもやってます。
それでいいそうです
本当はどこでもドアを使って桜子に会いに行って、ゲンコツしたいくらい腹が立つこともあったけど
ホームシックは親から離れてひと月くらい経つと、何歳の子でも当然起きることなので、心配はいらないと
「周りもお母さんも期待しちゃうかもしれないけど、成長して帰って来なくてもいいのよ。
あとで振り返って、ああ、自分はあの時こんな経験したんだなと思えるようになれば、それでいいの」
長男の時もそうだったが、とにかく子どもに甘々な先生
結果、長男は先生の言う通り全く心配のない超まともな大人になったが預言者かな
でも、言われてみて気が付いた
これまで散々「生きていればそれでいい」と桜子に期待値を下げると言いながら、
また期待していたよ~ワタシ。。。
そうだよね。
遠い異国で、必死で言葉の壁を乗り越えながら学校に通って難しい授業を受けている。
いくらホストファミリーのご両親が支えてくれても、本人も心が折れることがあるのは当然。
特にメンタルに問題のある桜子なら
あーあ、修業が足りないわ私も
あと2ヵ月、桜子がオーストラリアで楽しく過ごせるように、もっと頑張ってケアしてあげないと
頑張れ桜子
結局、私に心休まる時は一日もないというま、いい。そういう運命