昨夜はそんなこんなで小児科の1エピソードを

書いたけど、悩む新米?お母さんは多い。


机上の言葉や看護実戦経験からのアドバイスは

できるけど、やはり出産・育児経験のない私では

説得力が欠けるんだろうなぁ・・と思う。


もしここに来てくれてる子育て経験者の方がいたら、

色々意見やアドバイスを聞かせて欲しいです。


お子さんの外来や入院は結構多いのです。

やっぱり核家族化が進んで、子育てに慣れてない、

不安なお母さんも多いんじゃないかな。

母となったからには努力するべき、とも思うけど

結婚していきなり母になって、相談できる人が

いないって言う人も多い。


1.これはやはり病院のケースだけど、抱き上げたときに

お母さんの服のボタンの間に足を引っ掛けて、

骨折させちゃった乳児がいます。


27歳で初産のお母さん。

子供は可愛いけど、ふにゃふにゃしてどう扱って良いのか

わからないことが多く、旦那さんも任せきりなので

いつも不安を持ってたそうだ。


授乳が終わって、げっぷをさせようと抱き上げたら

いきなり子供が泣き出したのでびっくりしたそうな。

2-3日様子を見てたけど、ミルクの飲みは悪くなるし

いつも泣いているので受診したら骨折してた。

そのお母さんの落ち込みぶりは相当なものだった。

旦那さんは普段仕事で相談も聞いてくれないのに、

子供に怪我をさせたってすごい剣幕で怒るし、

半分ノイローゼ気味になっていた。


若いお母さんだし、まだ母親歴数ヶ月じゃ

わからないことも多いだろうな。

おしゃれな方だったので、面会に来るときは

ファッショナブルな服装にエプロン。

ボタンの多い服装だ。


これも確かに不注意だが、すごく反省してるし

落ち込んでるので ひたすら慰めるしか

私には思いつかなかった。


子育て歴の長いお母さんは、トレーナーとか

動きやすいラフな服装で、その分赤ちゃんに

手をかけてあげている。

この辺からも 心構えが違うのかなぁ、と思う。

おしゃれが悪いと言ってるわけじゃない。


生まれたばかりの頃は、寝る暇がないほど

やれ授乳だ・オムツだ・沐浴や洗濯だ と、

普通に仕事してる人より重労働だ。

私たちは就業規則で仕事の拘束時間は

決まってるけど、お母さんには労働基準法なんて

ないもんね。。。


ものすごく大変だろうし、ストレスもたまると思う。

子供への愛情がそれを克服できるんだろうと思う。


それがうまくコントロールできない人が、育児ノイローゼや

幼児虐待に発展しちゃうこともあるのではないだろうか?


または自分の幼児期に当てはめて、ついつい虐待してしまう

不幸な人もいる。


確かに子供につらい思いをさせるのは親としての責任が

足りないとは思う。

だけど、責めるだけではこの循環は改善しない。


育児書だけを頼りにする、マニュアル・ママも多い。

仕事もそうだけど、実戦に勝る勉強はないと思うんだけど・・。

よそのコメントにも書いたけど、オムツのCMを見て、

自分の子供のおしっこが青くない!と来院する人は

実際にいるのだ。


保健所とかの育児指導や本お知識では書いてないこと・

教えてくれないことも多い。


沐浴ひとつにしても、赤ちゃんの体が全然あったまってないのに

気がつかないで満足してるお母さんもいる。

(これは我が家に時々沐浴教えてってくる人がいるから

わかったんだけどね。)


2.育児に関心がないのか疑問なお母さん

(これは論点がずれてるかも)


PCが普及して、ネットゲームが流行っている。

夢中になるお母さんも多い。

ネットゲームではチャットシステムがあるから、

色々話せて楽しいのは確か。


しかし、夢中になりすぎで子供が湯船で溺死しかけた

ケースが救急車で来ることもある。

ひどいのになると、家事も忘れてのめり込んで

ご主人が帰宅する頃までに家事一切をしてないで

離婚宣告をされる人もいるのだ。(いわゆるDVに

発展するケースのひとつ)


お母さんになる事は、自分の楽しみをすべて捨てる

って事ではないと思う。

だけど、専業主婦なら最低限おうちの事はしないと

「仕事放棄」になるんじゃないの?


リアルの生活とバーチャルの生活、どっちを優先するか

これは考えるまでもないと思うけど・・。


お母さんに限らず、「ネット依存」予備軍は沢山いる。

私もそうかもしれない。(大汗)


バーチャルのキャラクターを育てるのと、リアルの子供を

育てるのって、リアルのほうが充実感があると思うけどなぁ・・。


ともかく、いろんなお母さんがいて いろんな悩みを持っている。

新米お母さんに愛の手を差し伸べるには どうすべきか?


経験者の先輩たち、ご意見聞かせてください><