2015年3月5日目(木) 発病5日目


入院1日目の夜から始まったγグロブリン療法。

昨日も1日点滴を行い、total400mlのグロブリンを投与しました。
それに加え、アスピリンとシクロスポリンAというお薬を内服しています。



~はーちゃんの様子~

この日の朝には37℃台、夜には36℃台まで下がりました!
実に5日振りの平熱です(((o(*゚▽゚*)o)))

発疹は、全体的に薄くなってきました。


{342E3B69-9847-44FF-A2A7-65042DC1AE89:01}


身体の発疹は薄くなってきましたが、唇の赤みは増して、目の充血は続いていました。


身体の症状は良くなってきたのですが・・・
何より困ったことが




機嫌が悪すぎる´д` ;


昨日の夕方から、大好きなテレビをつけてもおもちゃを持ってきてもおやつを出しても、何をしても怒り狂って暴れるようにぬりました(T ^ T)


本当に、一度泣き出すと手がつけられないんです。
しかも、機嫌よくテレビを見たり遊んだりしていると思ったら、急に火が付いたように泣いて暴れ出します・・・
抱っこしても仰け反って嫌がり、かといってベッドに置いていてもベッド柵に身体を打ちつけながら大暴れ!!!

夜中は2時間おきに寝る→暴れるを繰り返していて、私一人では対処出来ないので旦那にも病院に泊まってもらいました。


しかも大部屋だから、泣き出したら部屋にはいられない´д` ;
ずっと廊下であやしてあやして・・・。


泣き方がおかしいのでどこか悪いんじゃないかと思ってしまいますが、このめちゃくちゃ機嫌が悪いというのも川崎病の特徴なんだとか。
看護師さんも先生もみんなそう「仕方ない」って言うんだけど、暴れ狂う娘を夜中も廊下で何度もあやすこっちの身にもなってくれ~!!!

昨日は廊下であやしながら、涙が出てきてしまいました。
こんなにぐずって暴れて何かを訴えているのに、何もしてやれない無力感にかられました。



~バイタル記録~
入院してからずっと、ベッドサイドモニターでバイタルの記録がとられています。

{B0805D15-B7A5-4A53-BF59-07D2E7DC603A:01}

これは入院1日目の夜のモニター。
熱もあったから、HRがめちゃ早いです。


HR 120~130台 
夜熱が下がり、寝ると90~100台まで落ち着きました。

血圧   夜は120台/50台と高め。
γグロブリンとシクロスポリンによって血圧が高くなるらしい。ただ、暴れていたのも要因と思われます。

SpO2 98~100%