おはようございます(^^)
初仕事も終えて今日明日はお休み
大晦日からの吉野で、時間感覚がずれてます(笑)
令和5年からは毎日のブログ更新は止めて、都度更新するスタイルに変更します(^^)
愛馬の展望と回顧や観戦記はこれまで通り記事にします
昨年行っていたバヌーシー所属馬の出走お知らせとレース回顧
これもかなりの労力でして、土日の朝から記事作成など結構大変でした(笑)
今年からは行いません
またレース回顧(^^)
これがなかなかにムズい
ニュアンスとか前向きさとかを表現するのが国語力の無い私にはね(^_^;)
その代わり、しっかりと全レース複数回見て、色々検証出来た事は、良かったかなと(^^)
これは今年も続けて確認したいと思います🤤
タラレバや陣営のもどかしさ等が情報局や普段の調教時計から感じ取れる様になりました(^^)
でも時間は経つので、数字として結果が残ります(^^)
一口歴が長いせいか、愛馬を中心にあーだこーだは言わなくなってて、厩舎スタッフの方も仕事としている以上、親身になるとか誠意とかは抜きで、生活するための手段なんですよね(^^)
そう思うと親身に対応してくれるスタッフさんはありがたみが増しますよ
競馬も勝ちにいく時と使うときが有るのも頷けます
まあそれでも分からないのが競馬でしょうね(笑)
今後を通してやりたい事は下記にします(^^)
○口取り応募
大きなレースのみですが、応募してみたい(笑)
外れても当日はスーツで観戦しますよ(^^)
○名付け親
アカラで一応達成していますがバヌーシーでも
こちらは先程3頭共に応募完了しました(^^)
後は目に止まるか(笑)
○横断幕を作っての応援
こちらは最低1/50以上出資した馬限定にします(^^)
今年は無理ですが、過去の3頭はその比率です(笑)
皆1つ勝ってくれてるから良い思い出ですね
○馬仲間を少しずつ増やす
顔見知りするのと、なかなか顔覚えの悪い人なので特定の人しかお話出来ないですが、少しずつ拡げたいと思います(^^)
Twitterはそういう意味で合わないかなと🤔
今年は対面重視で楽しみます(^^)
勿論どんどんDMやコメントして下さいね(^^)
○バヌーシーの魅力をブログでアピール
これが1番やりたい事
証券会社が作った倶楽部にしては動画コンテンツが豊富です(笑)
あっちのビデオ屋さんかと思いますよね🤤
その道に進んだ方々がバヌーシーを支えてるのは会員さんならわかりますよね
Twitterでは分かりにくい部分を数字や個人の感想で良い所と悪い所を発信出来ればと思います(^^)
一応、競走馬に出資している以上、会費はともかく馬代金と維持費保険料での黒字収支を狙ってますよ(笑)
軽い気持ちの出資は痛い目に合うので控えてます(^^)
ひとまず今現在はこんな所ですかね🤔
都度修正しつつ楽しんで行きます
これからも宜しくお願いします(^^)