10/15(土) 東京9レース プラタナス賞に出走したイエルバブエナの2戦目を観戦して来ました
毎度の記録記事なので、悪しからず(笑)
富士山は珍しく雲に包まれて無い

久しぶりの回数券入場(^^)

安定のハズレ(笑)

馬体重発表(^^)
放牧明けはプラスでないとね


主役登場(^^)






丁度勝ち馬が写ってますね(笑)
レースはスタートを出遅れて後方から(^_^;)
ダートコースに入った辺りで頭を上げてますが、砂を被ってイヤイヤしました(笑)
少しずつポジションを上げるも、直線入口からは伸びずで、勝ち馬から2秒差の6着でゴールしました…。

今回の注目ポイントは下記(^^)
○馬体重
プラス8kgの474kg

○パドックでの仕草
担当者に甘えて周回

○騎手騎乗後の変化
少し気合は入ったかなと感じる

○馬場入り
大人しくスムーズに(^^)
○返し馬
すんごいゆったりとしたキャンターでびっくりしました(笑)
○ゲート
勝ち馬の方を少し見てましたね(笑)
出遅れたけど、これはしゃーない(^^)
○レース中の折合い
砂を被ってイヤイヤしましたが、折合いは良かったと(^^)
○道中の手応え
まずまずかな🤔
○マイルの流れに乗れるか
流れには乗れましたね

○走破時計
期待してたよりも遅くて

勝ち馬に2秒は負けすぎかな

≪イエルバブエナ出走結果≫
10月15日(土)東京9R プラタナス賞(混) ダート1600m 55M.デムーロ騎手
スタートで出負けしてしまい、道中は中団の後方を追走。直線を迎えて外目から追い出されましたが見せ場を作れず、結果6着での入線となっています。
「馬の状態は良かったのですが、向正面で競い合うような格好になってしまいました。前走は勝てたから良かったものの、最後の直線でガーッと競り合いながら上がっていく形。本音を言えば、2歳のこの時期にあまり競り合うような競馬を覚えさせたくはなかったんですよね。鞍上も考えはあると思いますが、今日はそのあたりが影響してしまったようにも思います」(須貝調教師)
◆スタートでややバランスを崩し、後手を踏む形。すぐに立て直して馬群に取り付きましたが、速い時計の競馬に対応しきれず、上位争いに加わることができませんでした。なお、このあとは、「今回もしっかりと調教を積んだことですし、いったん放牧に出してリフレッシュ。少し時間をあけて頭の中をリセットさせてあげたい」と調教師。「力はある馬ですから、改めて競馬を覚えさせながら、上に行けるようにやっていきたい」と考えます。(HTC)
MMSの内容です(笑)
レース内容が新馬戦の時から不満な調教師

それなら話し合いしとけよって思うのは自分だけなのかな🤔
須貝先生も騎手上がりだから、気持ちは理解出来るはずね(^^)
そもそも気性が幼い気もしたし、このレースに使った事で色々解ったんだし結果オーライかなと個人的には感じてて

まあ1つ勝ってるので、年明けの番組増えてから、使いつつで良いかなと(^^)
気性面が成長すれば、調教の良さが出てくると思いますよ

3歳よりも4歳でのイメージで、今後も観戦したいなと思いました(^^)
個人的に収穫の多いレースでしたので、満足です

さてパドックで写真が少ないのはソダシのせい(笑)
3列位座り客で賑わったパドックでした

これからは気を付けます(^^)

曜変天目(稲葉天目)をまじまじと観てきました

素晴らしい茶碗で、耐震用のピアノ線が邪魔だなと(笑)
これで1500円は高いのか安いのかですが、場所代考えるとね(笑)
比較的空いてましたが、並びは必要ですね

付藻茄子やら名品揃ってますよ(^^)
帰りもグリーン車ですが、往復23700円はお得🉐
前日まで購入出来て、緑の券売機で発券出来ます(^^)
競馬民のお供ですね🎵
リンクです(^^)
最後に

今回の遠征は非常に迷いました(笑)
曜変天目が観れなかったら多分止めてます(^^)
しかしながら、イエルバブエナの現状が分かったレースになりましたし、今後の馬券購入にも参考になりました(笑)
レース後のコメントがどこまでフィルター掛けてるのかは知りませんが、騎手のコメントは欲しいですね

以上です(^^)