おはようございます(^^)
昨晩は熱帯夜🔥
今年初のエアコン朝まででゆっくり寝れました(笑)
ええ布団被って寝る派です🎵
さて困った事にバヌーシーの愛馬ネタが有りません(笑)
セレクトセールから視察がどうも通常とは違う感じで、セレクトセールでお金使い過ぎたのかなと(笑)
チャンピオンヒルズでの視察もグランデスフィーダだけ情報局がなくて(^_^;)
まあ動画は有ったのですが、忘れてるだけなのかホープの件で怒りがMAXなのか(^_^;)
まあディープモンスターはしっかりと更新されてたので、忘れてるんだと(笑)
さて先日からJRA-VANスマホアプリで色々検索してます(^^)
主に所属厩舎の調教パターンを調べてるのですが、やはり厩舎によって色んなパターンが有るなと
幸四郎厩舎は若駒には無理をさせないけど、古馬になると調教負荷が強くなる傾向に(^^)
完成するまで待つスタイルなんでしょうね🎵
須貝厩舎も主体は坂路もコース追い切りに色々と(^^)
栗東トレセンだと、火曜と日曜が左周りなんですが、新潟や東京に使う馬には日曜や火曜日にもコース入れてますね(^^)
火曜日土曜日追い切りは吉田厩舎なんですが、厩舎のスタイルが調教から視えるのも面白いなぁと(^^)
あとはその他の調教がどんなのなのかは、コラムや著書に頼るしか有りませんね🎵
森厩舎はとにかく常歩が長いとか(^^)
変わりに坂路でビュッとして終わり(^^)
まあ飼葉からなにから厩舎はスタイルがありますね🎵
そこをとにかく知りたいなと🤤
自分は素人なので、募集馬のレビューなどは出来ません(笑)
動画やカタログからぱっと見の印象や好み、厩舎や価格を見てから出資するスタイル(^^)
決定的な馬体の欠点は確認しますが、あとはバランスや厩舎みて
まあパドック観てるとこりゃあかんやろと思う馬が勝ったりしますから(笑)
重賞勝つ馬に巡り会えないのもそれかなと(笑)
まあ楽しんでるので沢山長く走ってくれる馬を探します🎵
今日は水曜日で追い切りありますね🎵
デビュー前の2歳馬は特にワクワクが増しますし、夢が見れます(笑)
今日は何かしらの更新有ると良いなと(^^)