前日から楽しみすぎてよく眠れず。
朝5時前に起床し、膳所駅6:00発の電車で中京競馬場へ向かいました。
新幹線使えば京都周りで約1時間程度で名古屋に到着するのですが、節約。
在来線とはいえ、新快速あるので乗り換えは米原駅で1回のみ。
名古屋へは8時過ぎに到着できました。
名古屋で名鉄乗り換えで中京競馬場前まで移動。
前回はエンパイアブルー出走時の濃尾特別以来、久しぶりの中京競馬場です。
当日は前日に降った雨の影響で芝コースはやや重スタート。
5Rの新馬戦が始まる前に、良まで回復しました。
新型コロナの影響で、指定席購入者のみの競馬場でしたが、なかなかにパドックは人だかり。
閑散期の競馬場より活気がありますね(パドックだけ)。
馬体重の発表。450㎏と表示。育成牧場で470㎏で調整されていましたが、体高の割に軽い。
登場したクロニクルノヴァは、毎回言われていた気性面も表に出さず、従順に周回を重ねてます。

止まーれーの合図で停止。ちょうど目の前で騎手騎乗です。
武幸四郎調教師も注意深く鞍上の柴山騎手を乗せながら見守ります。
比較的スムーズなパドック周回で安心しました。
最大の課題
調教時も危ないとコメントされてる馬場入りが始まりました。
コースに入るまでは落ち着いているように見えましたが、馬場に入ると頭を大きく上げる暴れっぷり(苦笑)。
キャンターに入っても治まらず。結局向こう正面までその状態で返し馬を終えました。
騎手を振り落とす勢いですが、元気な証拠。これも本馬の良さととらえることにします。
レースはスタート後手を踏むも、すぐにスピードには乗れ、スムーズにレースは出来ました。
向こう正面ではラチから1頭分空けて追走。コーナーは内目をうまく回り、最後の直線へ。
うまく前がばらけたので、進路には困りませんが、まっすぐにまだ走れませんね。
頭の位置も高めでした。
ゴールは先頭から0.8秒差の6着でゴール。
緒戦としては、まずまずの内容でした。
課題など山積みですが、無事レースは経験出来たので満足でした。
同じ出資会員の方に、パドックで声をかけさせてもらい、その方と観戦。
レース後は、パトロールビデオを3周ほど観てから、1時間弱DMMさんのこと等、立ち話してました。
長々とありがとうございました。
帰宅中にDMMさんメンテナンス終了で、レース後の情報局が更新
所感はこんな感じ
クロニクルノヴァ情報局更新(^^)
柴山騎手談話
○非常に良い雰囲気
○返し馬前から怪しい
○調教時に比べると上出来
○背腰が甘く馬体も薄いのでこれから良くなる馬
○現状は距離はもう少しあって時計がかかる馬場が向いてるかも
○乗せて頂きありがとうございました
武幸四郎調教師談話(^^)
○無事に競馬を終えて良かった
○返し馬はかなり雰囲気悪いけど柴山騎手が上手く対応した
○育成の乗り方が悪いってニュアンスかな
○走り方を矯正出来れば体付きや競馬の内容がよくなるはず
○今日はただ回ってきただけなので息も上がってない
○疲れが無ければ、頭数の少ない未勝利戦に続戦する事も考える
なかなか良いレース後のコメントでした🎵
ただ、この情報局更新1時間後に以下の更新が
○帰りの馬運車に乗せる際に暴れた
○馬栓棒に両前足を引っ掻けた
○トレセン到着後の馬体チェックでは異常無し
○放牧するにしても、しばらく厩舎で様子をみます
レース終えても元気なため、こういう事態が発生。
気が抜けません(笑)
だらだらと殴り書きしましたが、最後まで読んで頂きありがとうございましたm(__)m