みなさんこんばんは✋🏽

最近は段々と気温も上がり始めて、
梅の花🌸やフキノトウ🌱などが芽生え、
春らしさが出て来ましたね‼️

でも、やっかいなアイツ。



花粉🚨🚨🚨が。



私は結構重度の花粉症の方なので、鼻水・クシャミto鼻血…猛烈な目の痒みが毎年恒例となっていて毎年この時期は死にたくなります😇😇😇。


そんな中で、先日

2月23日〜2月26日の四日間、

家族+彼女の舞の4人で旅行に行って来ました‼️


場所は生まれて初めての海外😍


「中華人民共和国」へ。😳


総人口は私たちが住んでいる日本の約10倍で、約13億人!!!!


すんごくおおいです、ヤバイです。


それと、日本と中国を様々な視点から比較してみると素晴らしく異なるところが…

これから中国に旅行に行く方は是非
以下のことに注目してみて下さい☝🏽。


それでは、実際に中国に行ってみて経験したこと、気づいたことをばーーーーっと
書き出していきます。


・トイレが危険

・コース料理はデジャブの如く
    同じメニュー。

・以外と薄味。

・基本的に店員さん喧嘩腰

・店員さんの立ち振る舞いが
   適当というか 、自由というか。。

・以外と値切れる

・日本語、英語は伝わりません、ってか
    分かっていても知らないフリ。

・犬の散歩はリード無し。

・PM2.5、空気がめちゃ悪い。

・電卓あると便利。

・ホテルのWi-Fiは当てにするな。

・クルマの運転、速い荒いうるさい。

・うるさくないバイク、でも危険。

・押し売りに乗るな。

・観光地ではバックは前に持て。

・基本的に並ばない、勢いで来る中国人。

・買った水以外絶対飲み物としてはNG。

・雑技団は絶対見ろ。

・上海へ行け!おすすめは日没後。

・空港の預ける荷物、特に検査で
   引っかかりそうな物は徹底的に包め。

・公園には太極拳

・コンビニが強い。

・冬は寒い、日本よりちょい寒

・横断するなら絶対に気をつけろ。

・レストランはうるさい

・むやみに写真撮るな

・空港の怪しいやつは無視しろ。

・座布団あるといーかも。

などなど…☹️



まず、こちらが中国のトイレ。

{7E01CE56-A466-412A-9A5F-7A44E6B43078}

{D161B0E9-E4D4-4646-9FA8-B02CDFD1D617}

思っていたより綺麗でした!

でも、日本のトイレと比べると日本の便所クオリティには勝てないです。😥

ウォシュレットなんてこの国には存在しませんきっと…😫なので、

NOウォシュレットNO LIFEなんて方は結構しんどいですね。ちなみに洋式便所はあります😊

あと、日本と違うトイレ文化は
基本的に備え付けのtoilet paperが高い確率で備わっていません⚠️⚠️⚠️

「OH! 紙がない!!」
なんてこといってられません。笑

なので、中国に行く際には赤ちゃんのお尻拭きや大量のティッシュ、あるいはトイレットペーパーをご準備の上、心して挑んだ方が宜しいかと…😅😅😅


あと、紙はトイレに流しません。

ケツをふきふきした紙は写真に写っている黒ビニールのゴミ箱へと捨てるSTYLEです😒😒😒

なので、前の方の大だったら正直辛いですね。。




次は飯ですが、


基本的にチャハーンがでます。

日本の様に米を食う文化ですが、
中国では、白米が余ったらとりあえずチャハーンにしちゃうみたいです。😇

ちなみに私たちが中国で過ごした3日間全てにおいて全部の主食はチャハーンでした😬笑 


多分、レストランのコース料理はチャハーンで決まりです。


あと、基本的にメニューはデジャブの如く変わりません。笑 正直飽きました。😪😪😪

↓↓↓↓↓↓↓
{858A3E48-25E4-479E-9D4C-C1AC4EBEB1C3}

{B0CFF56E-E2AA-45D2-92AA-B898E70A01D3}

こんな感じでした。


味は全体的に薄味でした‼️

やはり、日本の飯が一番です。

あ。

一つ美味いもんがありました😳

焼き小籠包はめちゃくちゃ美味いです。

おすすめです‼️

↓↓↓↓↓↓

{B3C83CB6-69E4-415E-B6E0-147645F1E1B3}



上海の上海ガニ

↓↓↓↓↓↓

{42659B75-DE41-4292-9042-6C4DE20A5ECF}


これも日本の蟹🦀さんには勝てません。


食べるとこないです。泣







どんどんいきます。✌🏽



お次ですが、中国の接客は本当に酷いです。特に安いところは‼️本当に酷い。

私自身、接客業界でアルバイトをしているのでとても残念で仕方ありませんでした‼️


たとえば、店内にお客さんが居ても基本的に店員同士でくっちゃべってます🤔🤔

いらっしゃいませもないです。


あと、あくびもガンガンしてきます。
足も組んでます。寄っかかってます、頬杖つきます。接客中はイライラしてる様子で指先をトントントントンしてきやがります‼️😑。


本当に気分が悪かったです。


でも、ホテルやコンビニ、マクドナルドは
結構マシでした😯。

やっぱり、日本人に対するいくらか反日精神があるのでしょうか…😣


あと、以外と値切れます‼️

でも、日本語はほぼ通じないので
中国語のいくつかのフレーズを知っておくと良いでしょう‼️

英語も微妙。🙄

あと、通じないフリをします。笑



なので、中国では中国語で話しかけましょう。🙌🏽🙌🏽




次。


中国の街では結構犬の散歩をしている人が見受けられます。🐶


日本と同様、犬種は様々ですが、
チャウチャウとかいうデカイモップの様な犬が歩いて居ます。

あと、基本的に放し飼いです👍

でも、襲ってくるような犬はいませんでした‼️なんか、中国の犬は吠えたりしないイメージでした。👀

あと、犬を連れた飼い主さんは
優しそうでした。☺️

やはり、犬好きは万国共通で優しい人が多いみたいです😍😍😍



次〜〜



えー、


日本の報道等でもよく取り上げられている

PM2.5についてですが、


相当空気わるいです。😅

マスクは完着をおすすめします‼️


一応中国の北の方がヤバイらしいですが、
普通に晴れていても若干ながら空の色は黄色がかっていました。。😥


ホテルについて鼻をかんだら黒かったです。😅


マスクは忘れない様に。




はいはいどんどんいきます。



中国の通貨は

元です。💴

ちなみに現在のところ、

一元は17、18円くらいです。

多少物価は中国の方が安いですが、そんなに日本と変わらないので、中国ならではの物を買った方が良いかと…🙂🙃🙂🙃


あと、値段の表記に¥が使われています。

日本人観光客が多くおとずれるせいなのか、、

しかし、その表示価格その物で買い物が出来る訳ではありません。

例にあげますと…

チャイナドレスが¥1200と書いてあったら

その数字✖︎一元(17、18円)で計算します。

なので、


1200×18 

となります。

日本円に直すと2万1600円になります‼️

買い物をするときには、
この品物が日本円だといくらなのかを気にしながら買い物をした方が良いかと。

なので、電卓を持っていきましょう‼️




あと、中国のパクリ商品は見ていて面白いです🤣🤣🤣

{A505AA0B-6BFC-4CB1-9149-31BB6B91ED13}


きっとこれもそうです。

ちゃんとしたレッドブルも時たまコンビニ等で見かけるので、恐らく中国オリジナル商品なのだと思われます。笑🤔🤔🤔、




ネクスト…




海外旅行に行く際には機内モードが必須ですよね。


そのため、Wi-Fiがあるところでしか基本的にはスマートフォンiPhoneは使えません。😥


しかし、中国のWi-Fiは本当に当てにしない方が良いです。


ホテルのWi-Fiも危いです😅


中国では規制が激しい為か、
日本の携帯の電波受信が素晴らしく遅くて例え繋がったとしても、中国のサイトにしかアクセス出来なかったり、すぐに電波が途絶えます。泣😂😂

なので、当てにしない方がいいです。

最終日に泊まった上海のホテルでやっと携帯をまともに使えましたが、ホテルのロビーのWi-Fiでしか正常に機能しませんでした‼️

あとのWi-Fiは死亡。。




ここまで記事を書いていて思ったのですが、悪いところばかりが出てきて、中国ってヤバイところだなって皆さんに思われていると思います。😓😓


なので、、



中国の風景を載せていきます‼️


{831DEEEA-7F5D-41C9-9B60-34DB747FDCD5}

{4CDD62AA-A90D-4B47-94B2-87FA2E2A339E}

{18B7E1CF-120A-42C3-8BEE-87672DE4F1AB}

{DD917A87-33D3-4DD0-8468-E2EE4E24F971}

{771192AC-F106-4E09-849D-001674FBCACE}

{840AAEB1-AAA6-40DA-89CD-9A6A76435E2B}



上海が一番綺麗でした‼️


てか、日本の東京なんかと比べものにならないくらいの大都会でした‼️‼️

凄く興奮しました😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍


ヤバイの一言。


本当、夜の上海は鬼綺麗です。度肝を撃ち抜かれるくらい美しい風景でした!!⚠️😳


ちょっと文字打つの疲れちゃったんで、


文はこの辺で‼️笑



あとは写真をバーっと載っけてきます😊😊😊😊



では、


次の記事に写真を大量に載せてきます‼️


妥協な記事で申し訳ないです。

楽しんでいただけましたでしょうか。

色々ありましたが、刺激的な中国。

めっちゃ楽しく、なんだか他の国に行くのが余裕な気がしてくるくらいでした😤😤😤😤笑


皆さんも肝試しに行く感じで行ってみては❓


それでは、興味のある方は写真記事へと、お進み下さい。


又、質問や感想等ありましたらコメントよろしくお願い致します‼️🤗🤗🤗🤗😚





最後まで読んでくれてありがとうございました!!!!!!