今朝から空気が変わった。

秋を感じた。🍂

 

それで、タイトル通り、なんですが。

前回の更新から、かれこれ10日が経っていました。

その間もいつも通りといえばいつも通りで、

フォローさせて頂いている方のブログを眺めるだけで楽しんでますしね😃

 

 

ここ数日の出来事といえば、

 

 

まずは直近の日曜日に川崎市民プラザへ、娘と孫達を連れて人形劇のイベントへ。

関東では最大級のーーーーという触れ込みに惹かれました。

プロの「ひとみ座」さんは、幼稚園や保育園ではお馴染みの人形劇団さん😍

それを含め入場料は、500円。

超お得🉐(都合、ひとみ座は3回観ました)

その他至る所、会議室や大広間、ホールなどでアマからプロの人形劇を絶え間なく上演。

大道芸もあったり。

開館の10時から閉館の16時までがあっという間でした。

大盛況で、孫も大満足、大人もそれを見て大満足。

今は、観ようと思えばテレビやそれこそYouTubeでも人形劇は見れますが、

ライブは、人形の表情あり、子供達の笑い声あり。

温たたかな気持ちにさせてくれるところが、違いますね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

次はその少し前の出来事です。

例の絵本の読み聞かせボランティアの定例会へ。

と言っても私はまだ2回目。

活動報告、絵本についてのお話、実演。など。

最後に新メンバー(私も含めた❗️6人)の組み分け発表がありました。

何もできない私も三つの班の一つに配属が決まりました。どうなることやら。

 

それぞれの班ごとに、

図書館の読み聞かせの他にも

小学校で読み聞かせの出前授業をされているんです。

とりあえず、私は見学からですかね〜。

恐ろしや〜。

 

次の定例会では新人のお勉強会もあって好きな絵本を一冊練習して来る事に。

私は荒井良二さんの「バスにのって」と内心決めています。

 

どんなお話かといいますと、

 

『砂漠のような町で僕はバス🚌を待っている。

バスは待っても待ってもなかなか来ない。

丸一日待って、あっバスが来た。

でも満員🈵、「乗れますか?」「無理だね」

バスは行ってしまった。

僕はバスにに乗るのはやめて、歩いて行く事に決めた。』

 

そんな感じです。

 

やっと来たバスなのに満員で乗れないなんて、

なんとも理不尽な状況なんですが、

あっさりと、歩いて行くことに決めた、って、

ちっとも悲しんだり、がっかりもしていない、

前向きな「僕」。

とても不思議なお話。

折れない心❤️には希望があって、勇気もあって、

大好きです❤️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日はお気に入りのYouTubeの「映像ラヂオ」さんの更新がありました。

なのでそればかり聴いていました。

懐かしい、

「ジャコビに彗星の日」

 

 

今日も駄文にお付き合い頂き、ありがとうございました♪