お住まいの地域の雪はいかがでしたでしょうか?
各地の高速では立ち往生など、発生していたようです。
私の住まう地域は幸いにも今朝も快晴です。
ここ1ヶ月ほど胃の調子が悪かった事もあり、
胃薬も効かず漢方も効果なく、
頼みの綱のマヌカハニーを食前に多めに食してみましたら、効果的面。
ミツバチ🐝さんありがとう😊
魔法、魔術、大好きです。
見つけたら我慢できません。
「魔法使いマーリンの魔術学」❣️
また買ってしまった。
ページをめくれば、あまりの充実ぶりに大満足です。
簡易タロットカード⁈もあり、
錬金術師のバラケルススの話もあり、
仕掛けもいっぱい。
子供向け?とは思えない‼️
(孫が来た時には隠しました😆壊される。)
魔法使いマーリンと私の出会い。
それは「アーサー王」の物語。
アーサー王は魔法使いマーリンの力を借りて数々の苦難を乗り越えて王に。
最後は「アヴァロン」という秘密の島へと旅立ちました。
昔ヒットしたロキシーミュージックの「アヴァロン」です。ご存じかな⁈
一方、マーリンの最期は、お茶目すぎる、
弟子の女性ヴィヴィアンに惚れた弱みか油断して、
オークの木に霊を封じ込められてしまったんです。
あの偉大なる魔法使いのマーリンがですよ!
そしてもう一つ、不思議な付合がありました。
以前ブロ友様からご紹介いただいた本「銀河の片隅で科学夜話」(これも気に入り結局購入)
素敵な表紙画なんですが、なんと私の持っている絵本「終わらない夜」からの抜粋でした❣️
そしてこの科学夜話という本、科学なんて堅苦しい話はほぼ皆無。
その中の1つ、「アリの世界」について。
人間のみが、農業を行い牧畜を行う生物界の長と思っていませんでしたか?
他にもいたんです。
それがアリです。
(要約いたしますと、)
農業を行う「ハキリアリ」巣の中にキノコを栽培している❗️
分業作業で葉切り職人がキノコに葉を運び、それを与え育てる園芸家。
そして状態チェックの検査技師。
更には次世代養育係アリ、その役目は全てカースト制で、
役目によって脳の大きさも違うらしい。
アリに「脳」🧠?
と話は続くのですが、ご興味あれば是非手にっとってお読み下さいませね。
と素敵な本との出会いのみならず、不思議な付合に驚く私でした。
最近気がついたのですが、
興味の枝葉はバラバラのようでも
この地球上で起こることは最終的には関連し合い、影響し合い、繋がっているようです❣️
本日も趣味の駄文にお付き合い頂き誠に有難うございました。