新聞記事にて
「巨大なブラックホール 120億光年以上先に10個」‼️
想定よりも50倍も多いとのこと。
質量は太陽の100万倍から一億倍。
もしかしてこれは120億年前の話ということですよね‼️
宇宙はある。🌏は小さいが宇宙に今日も浮かぶ。
私にも考えることだけはできる。
わたしのブラックホールの実際のイメージは、映画「インターステラー」が的確に思える。
過去の不思議な出来事、全てブラックホールから未来の自分が、自分に送ったシグナルだった❣️
いわゆる時空の歪みですね。
ブラックホールとは?☝️西山アユミさんの図鑑によりますと、
「空間を捻じ曲げ自分自身も光も閉じ込めてしまう」😕
少し難しすぎるので飛ばしてくださいませ⬇️
そしてまた飽きもせず絵本のお話の続きも少し。
「赤いくつ」は
いつも素敵な童謡のご紹介をされるブロ友さんのまかななこさんの「赤いお靴」を見て、
どうしてもアンデルセンの「赤いくつ」を読み直したくなり購入。
ついでに「すずの兵隊」も。
この絵本、絵がとても素敵と思いませんか?
「赤いくつ」
(途中省略)
女の子は首切り役人に頼みます。
「お願いです!
私の足を、この赤いくつごと、
あなたの斧で切ってしまってください」
何と悲しい😭ことよ。
そして最後は天の神様の元へと。
残酷ですが最後はジーンときますね。
アンデルセン👏👏やっぱり良かったです。
「動物農場」はもちろん読んだことはあります。
オーウェルは
スターリン時代のソビエト連邦をモデルに、この作品を書いたと言われています。
風刺、動物は人間。
最近出たこの「絵物語 動物農場」が素敵すぎて。
大人向けですが挿し絵もあり読み直しには一石二鳥、楽しめます。
これはおとぎ話の落語?漫才?版か?笑えます。
「シンデレラ」
継母はシンデレラが美しい上にとんでもなくわがまま娘なので、
早く家から出て欲しかった。灰の中で寝るも自分から!⁉️
なのに世間は( ̄▽ ̄;)勘違い…王妃になって出てくれて心底ほっとした。なのに…。😆
作者は「100万回生きたネコ」の作者 佐野洋子さん!間違いなし。
借りることも可能ですが、手元に欲しくなる性分。
私が死んだら本だらけ📕😨どうしましょう。
最後にご紹介は
今週映画館にて吸い寄せられるようにして観た映画です。
真実はいかに❗という充実の映画でした。
あれやこれや最近の出来事でした。
まるで日記ですね。
昨日歩いての買い物帰り、
近所の「リリエンベルグ」前。
地元新百合ヶ丘で一番人気のケーキ屋さんです。
16時でもこの行列でした❗
今日もお付き合いいただき、ありがとうございました。