今日は番外編です!

高校同窓の友人から突如LINEが!

「こんなの出ているよ知ってたー?」

 

子どもに入学させたい「神奈川県の公立高校」ランキング! 

第2位は「横浜国際高校」  第一位は?

 

●第1位:鎌倉高校

 第1位は「鎌倉高校」でした。鎌倉市にある伝統的な進学校で、1928年に創立した鎌倉町立実科高等女学校を起源とする歴史のある県立高校。6万平方メートルを超える広大な敷地面積で、教室棟、体育館、弓道場、プール、各種コートなどの施設があり、校内から江の島や富士山を一望できる景観にも恵まれています。  そんな鎌倉高校では部活動が活発で、21の運動部、8の文化部・同好会(2019年1月時点)が存在します。アメリカンフットボール部やスキー山岳部といった公立高校としては珍しい部活も多く、幅広い選択肢が用意されている校風が多くの票を集めた理由なのかもしれません。

                    (記事をコピーしてお借りしてます)

 

そうです!あっちこっちで常々カミングアウトしていますが、

「鎌倉高校」🌸🌸🌸は我が母校🎉

 

 

 

 

あー卒業して苦節うん十年。入学時には地元No. 1の「湘南高校」からは

No2とは言え遥か格下に見られ、涙した日も。(涙は嘘です)

 

でも声を大にして言ってた、立地はこっちが上!

おそらく公立では日本一の好立地高校と自負していました。

授業中、窓の外へ目をやれば見渡す限りキラキラ光る海、海、海。

 

 

                       お借りした画像です

 

ねむーくなります=勉強しなーい。

お決まりのパターンで有名でした。

みんな、のーんびり、学生生活を謳歌していました。

そのくせ、学園祭、体育祭、イベントは頑張る💪

サークルも、

私は「日本語の歌を歌う会」というフォークソングサークル(弾き語りでコンサートもしました)と、

「映画研究部」という自主制作映画サークルに。掛け持ち。

こちらは、卒業までに制作した映画は僅か一本のみ。息抜きサークルでした😁

 

近年「スラムダンク」で江ノ電「鎌倉高校前」駅の踏み切りが有名になっていますが(予想外の展開でした)

私達の頃は「俺は男だ」吉川君!ご存じですか?

森田健作。主演の学園ドラマの世界でした。

 
   
                           お借りした画像です。

それでも今、入学志望校として一位に選ばれるのは、卒業生としてはやはり、嬉しいですね!

 

という、お国自慢というか、

しょうもない、「番外編」にお付き合いいただき、

本日もありがとうございました。

 

窓から見えた七里ヶ浜海岸を想って。この一曲。

 

 

 

 

では、また。👋