他県の事ですが、

昨夜、愛知県犬山市の犬山祭りの特集?をたまたまTVで目にしました。

からくり人形の山車が13機も針綱神社というところに並んで、

桜をバックにあまりに壮観(高さがあるので)でビックリいたしました。

倒れたら大変だ〜

このお祭りも4年ぶりとか、色々なお祭りが4年ぶり、夏に向けてにぎやかになる予感がします。

 

こちらはニュースですね。↑

 

ついでなので、規模も質も比べものになりませんが、

私の住む川崎市麻生区で1番の賑わい、といえば、やはり麻生不動尊で毎年1月に開催される

「だるま市」でしょうか。

 
 
 
 

普段静かな麻生不動もこの日ばかりは大賑わいになります。⇩

 

 

 

 

画像はお借りいたしました。↑

沿道にはものすごい数のだるま、だるま‥‥。皆さん買っていかれます。

この辺りでは珍しいお祭りかと思います。

私は行ったり行かなかったり、今年は行きませんでした

 

ここからは「芭蕉さんのオマケ付き」
オマケといえば、グリコ、一粒で何チャラ〜
『「アソビグリコ」 (キャラメル) には、実際に一粒で300メートル走ることのできるエネルギーが含まれています。「アソビグリコ」一粒は 16.5 kcal です。年齢20歳の男性が分速160m で走ると、1分間に使うエネルギーは 8.71 kcal になります。つまり 「アソビグリコ」 一粒で 1.89分、約300m走れることになります。』公式HPより
話がズレましたね。

 
日本史の登場人物のスゴイ部分とヤバイ部分がわかるほん。
軽ーく笑えます😁
 
点取俳諧が江戸では都会的な遊戯として流行っていたらしいです。
江戸座点取俳諧集という本もあったり。おそらく、参考書の一種ででしょう。
 
 
たまたま芭蕉さんの記事がありましたのでシャッター📸いたしました。
300メートルのパワーチャージできたでしょうか?
 

本日もご覧いただきありがとうございました。