桜吹雪のブログ(放射線測定)

桜吹雪のブログ(放射線測定)

栃木県北の空間放射を測定しています。(測定機)①Mr.Gamma A2700 ②TERRA MKS-05 (測定場所)基本:水溜り痕の無いアスファルト

Amebaでブログを始めよう!




 野焼きの温度では、


セシウムは気化しないと言われている。


しかし、ベラルーシ森林火災の研究を見ると、


汚染は拡散している。


これで、


住宅の間近の野焼きを安全であると言えるのか?



<原子力安全委員会
 長い時間かけて収集されたデータには注目すべき特徴があった。1992年(78ヶ月後)の夏の間に発生したベラルーシとウクライナの広範囲の森林火災によって、明らかに認識できるピークが存在した。
URL
http://antaroid.web.fc2.com/fol_chernobyl/right/right7.htm




<IAEA・財団法人原子力発電技術機構
4.森林の環境汚染
 …中略…
 1992年の森林火災は空気中濃度を多少上昇させた。そして森林火災の公衆への被ばくの影響が検討されたが、近隣で火災が起こる場合を除いては、汚染された森林の影響は低いと考えられる。
URL
http://www.enup2.jp/newpage31.html






 3号機燃料のプール内部調査の画像数が少なすぎる。


燃料棒の様子が全く分からない。


少なくとも、水があるので核爆発説は否定された?


URL
urx.nu/Sf2




 下は、4号機のプール内部調査の画像。


燃料棒が確認できる。


URL
urx.nu/Sf4







 4/5朝ズバにて、
東京電力お客さま本部長
高津浩明 常務取締役の発言です。

・全ての原発を停止するのは非常に厳しい。
・他の発電で電力をおぎなうことは出来る。
・燃料費は増える。

 燃料費が増えると言いますが、
東電の為替レートは2008年の1ドル→107円で
計算されています。
現在のレートは82円位なので、詐欺だと思います。

(`□´) 「ゴラァ」





 大田原市議会、


星雅人議員の一般質問の動画をUPします。


下記URLより下記手順でお進みください。



平成24年第2回定例会」

   ↓

 「8日目(3月13日)」

   ↓

 「再生ボタン」

   ↓

 「星雅人議員」


 URL

 http://www.city.ohtawara.tochigi.jp/9,454,37.html




 以下、私個人用の視聴メモをUPします。


学童保育に付いての質問も多数ありますので、


そちらは動画をご確認ください。


「<」は議員の質問、「・」は市の回答の意味です。



議員は鋭い質問を行っておりますが、


私のメモは市側の回答の筆記ばかりなのでご了承ください。



【 星雅人議員による一般質問(放射線関連)】


◆津久井富雄市長の答弁

<今後の除染計画に付いて

・環境省除染計画推進委員との協議に従う

・大田原市は年間5mSv以下の「低い線量の地域0.57μSv/h」に属するが、1mSv以下を目指して除染を続ける

<学校給食の放射能測定に付いて

・食材のサンプリングを増やすので、陰膳検査を行なう予定は無い

・「移行係数を高い食材は使用しない」の様な対策は取らない

・現在でも、測定した食材が検出下限値を超えたらば使用して居ない

<野焼きに付いて

・野焼きの焼却灰の測定に付いて、測定に必要な量を集めるのが難しい

・野焼き前と後の空間放射を測定しても変化が見られないので、影響は少ないと考える

◆副市長

<自治会長を通さない線量計の貸し出しの必要性

・個人に貸すと数字が独り歩きする懸念があるが、今後は検討

<野焼き灰の測定

・野焼きの灰を集められない

・放水すれば飛散しない

・藁などを集めてまとめて燃やして灰を計る方法が可能かを検討する

・測定場所は全ては無理なので市が選ぶ

・教員のガラスパッチによる測定により市民の被ばくを調査中

◆総合政策部長

<除染費用の内訳

・マニュアル(印刷製本150)、校庭表土除去等、仮置き場設置

 (仮置き場は無い)

・除染計画で、何時どの施設を行うかは未定

・印刷製本費(たぶん、監修料金が別にある予感?)

・除染土壌の仮置き場は、現場保管

<給食の食材

・下限値は20Bq/kg40Bq/kg

・市場流通品は500Bq/kg検査を通っているので良しとする

<地域の線量測定

0.23mSv/hが国の予算が付く基準

・線量計を自治会長に貸し出して測定

◆教育次長

<給食の食材

・八百屋、学校給食会、地元食材、を検査

・検出されれば使用しない

99%は未検出

◆産業文化部長

<野焼きの測定

・細かいメッシュの空間放射マップを作製中






 放射性物質を食べると、


尿等に排泄されるも物と、


体内に蓄積する物があるそうです。


子どもほど排泄されやすく、


大人ほど蓄積されやすいそうです。


毎日同じ分量を摂取すると


どこかで摂取と排泄の割合が釣り合うので、


その割合を表した、


「年齢別セシウムの体内蓄積量」


を示します。


毎日1Bqを食べ続けた場合に、


摂取と排泄が安定する数値です。


  ↓


◇幼児:毎日1Bqを食べると200日で

      体内蓄積30Bq/kgで安定


◇子供:同上、53Bq/kgで安定


◇成人:600日で体内蓄積143Bq/kgで安定



桜吹雪のブログ(放射線測定)


 考えるべき問題は、


子供の体内にセシウム137が


「53Bq」蓄積する意味です。


体内に天然の放射性物質カリウム40が


3600Bq存在する実情で、


53Bqのセシウム137は無害ではありませんが、


何処かで妥協する数値を決めなければ


日本で生きてゆけません。


そう考えると、個人的には、


1日1Bqの摂取は許容範囲内であると考えています。



<ご参考>

◆[1Bq]は1秒間に1回放射線が放出される事

◆[1Bq/kg]は1kg中に1Bq含まれる事

◆同じ1Bqでも、核種によって体に与える影響「μSv/h」は異なる

※詳しくはお調べください。










 大気圏内核実験時代の


1日の食事に含まれていたベクレルを調べました。


同時に、


2012年朝日新聞調査の食事中ベクレルを添付します。


詳細は添付グラフをご覧ください。
  ↓
◇1人1日分の食事中のセシウム137◇
 1960年代  1Bq
 1970年代 0.4Bq
 1980年代 0.1Bq


◇1人1日分の食事中のストロンチウム90◇
 1960年代 0.4Bq
 1970年代 0.2Bq
 1980年代 0.1Bq



<データ引用元
・財団法人 高度情報科学技術研究機構
 URL
 
http://www.rist.or.jp/index.html

(クリック)

  ↓
 分類検索
  ↓
 放射線影響と放射線防護
  ↓
 環境中の放射能
  ↓
 環境放射能の人体への移行
  ↓
 食品中の放射能
  ↓
 文中(図1)(図2)




桜吹雪のブログ(放射線測定)

桜吹雪のブログ(放射線測定)

桜吹雪のブログ(放射線測定)




 少し前に、



林野庁が「波江町のスギ花粉25万Bq/kg」と発表しました。



大きな数値にびっくりしましたが、



良く考えると、これはスギ花粉を1kgを集めた場合の


ベクレ具合なのですね。



そこで、仮定に仮定を重ねた予想にですが、



2月~5月の期間中に、


空気中に漂う花粉を吸い込んだ場合の


被ばくを計算しました。



 結論は、0.00468 mSvでした。



もしも計算よりも10倍多くても、0.0468 mSvだと思います。



リスクはゼロではありませんが、


そう凄まじい値には成らないのだろうと思いました。



花粉はマスクで防げますので、


マスクはしておこうと思いました。




 以下。





《スギ花粉による内部被ばくが人体に与える影響 mSv》



 林野庁発表の



福島県波江町のスギ花粉最大 25万 Bq/kgを元に、



2月~5月の4ヶ月間に呼吸から受ける内部被ばく量を予測した。



【1】 スギ花粉 25万 Bq/kgからの換算

 (1)花粉1粒の重量とBq/kg

   スギ花粉の重量は一粒20ng、一千万粒で1Kgなので、

   波江町の花粉25万Bq/kgは、1粒 0.025 Bqの換算。


 (2)1日の呼吸に含まれる花粉量KgとBq

   07年~11年の空気中の花粉量は、

   おおむね 30(個/㎡)程度。

   成人が一日に呼吸する空気の量は、約1万5000~2万ℓ。

   2万ℓを㎡に換算すると、20㎡ なので、

   花粉は1㎡に平均30個存在する。

   花粉1粒0.025Bq、1日に肺に入る花粉600個は15.6 Bq。



【2】 呼吸に含まれる花粉量に対して、プラス要因の差し引き換算

 (1)24時間屋外で生活する訳では無い

   1日6時間屋外で生活する場合、屋外で肺に吸い込む花粉は

   (15.6÷24)×6=3.9 Bq +α(室内分)


 (2)波江町の花粉30(個/㎡)が、そのまま移動して来る訳では無い

   浪江町ほど汚染されていない花粉と混ざり合い、

   希釈されて飛ぶ。

   近隣の花粉のBq/kgが不明なので

   希釈する割合は憶測出来ないが、

   控えめに差し引いて、

   汚染は1/2には希釈されていると予測する。

   3.9÷2=1.95 Bq


 (3)呼吸に含まれる花粉の全ては肺に吸着しない。

  吸入した花粉の1/2が肺に吸着すると予想した場合

  1.95÷2≒ 1 Bq




【3】結論


   一日に肺に吸着する花粉量を 1 Bqとすると、



  2~5月に合計120Bqのスギ花粉を吸引することによる線量は、



  全てセシウム137で換算して



  4.68μSv → 0.00468 mSv








(参考)

・平均花粉濃度の推移(1007年~2011年)

 http://www.pref.shimane.lg.jp/hokanken/tayori/tayori138.data/tayori_138.pdf


・経口,吸入の,ベクレル(Bq)→シーベルト(Sv)換算ツール

 http://radiation.fxsearch.biz/index.php










 大田原市、那須塩原市で、


野焼きが行われる地区をお知らせします。


栃木県は各市町村へ野焼きの自粛を求めており、


市町村の農政課も


各地域へ自粛の通達を出しておりますが、


多くの野焼きが行われるのが現状です。




<以下
◆1/29野焼き予定
<大田原市>
 親園
 花園
 湯津上
 黒羽
 奥沢
 かじや
 寒井
 ひのきさわ
 よぜ
 むこうまち
 したきち
 上薄葉
 中薄葉
 寺沢
 上石上
 くろほね?
 かばや?
<那須塩原市>
 関谷地区全般
 新南
 石林
◆2/5野焼き予定
・大田原市
 ふくわら
<終わり




 野焼きの危険性に付いては、


公式に研究されたデータはありません。


データが無いから、


人体への影響が判らないのです。


それを転じて、


「危険な根拠が無いのだから騒ぐな」


に、置き換わっているのが現状だと思います。


本来ならば


「判らないならば安全を確認してから燃やす」


と考えるべきだと思います。




 安全を確認する方法の一つとして、


次の提案をいたします。



①野焼き前の雑草や稲わらなどのBq/kg検査


②その土壌のBq/kg検査


③燃やした煙のBq/kg検査


④残った灰のベクレル数調査


 これは、


行政が放射能汚染の調査を


行うべきだと思います。


これをやらなければ何も判断出来ないと思います。




 野焼きの危険性を示す研究はありませんが、


危険性を訴える公式な記述ならば存在します。




1.日本土壌肥料学会より

「堆肥化、鋤込み、焼却等の処理は、再び放射性セシウム

が農地に還元される可能性がありますので、望ましくありません。」
  ↓
◇日本土壌肥料学会
 URL
 
http://jssspn.jp/info/nuclear/4137.html




2.農水省HPより

 放射性物質が検出された野菜等の廃棄方法について。

「すき込みをするな、燃やすな」
  ↓
◇農林水産省HP
 URL
 
http://www.maff.go.jp/j/press/seisan/ryutu/110426_1.html




3.大田原市の牧草のBq/kgデータ

 雑草のデータが無いのでこれを参考にする。

すると、野菜に基準値500Bq/kgを有に超えた数値がある。

農水省は基準値超えの野菜の焼却には反対なので、

それを当てはめて考える必要がある。
  ↓
◇牧草のモニタリング検査(大田原)
 URL
 
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/documents/bokusou-kekka0829.pdf




4.文科省HPより。

「Q7. 放射性物質を体内に取り込んでしまった場合」

のリスクに付いての記述。

「ICRPの論文をご覧ください」
  ↓
◇文部科学省HP
 URL
 
http://www.mext.go.jp/a_menu/anzenkakuho/faq/1261289.htm




5.文科省の指示するICRPのHP。

 経口摂取(食べる)に対して、

吸入摂取が桁違いに危険な数値が示されている。
  ↓
 ICRP Publ.72 及び74 を踏まえたクリランスレベルの試算について
 表-3 内部被ばく線量換算係数の比較
(1Bqを経口あるいは吸入で摂取した場合の、一生の預託実行線量「Sv/Bq」)
核種 半減期 経口摂取    吸入摂取
cs-134 2.06 0.000000019 0.00000002
cs-137 30.0 0.000000013 0.000039
pu-238 87.7 0.00000023 0.00011
pu-239 2万年 0.00000025 0.00012
  ↓
◇ICRPのHP
 URL
 
http://www.nsc.go.jp/box/bosyu030203/huzoku8.pdf




ソレト\(・_\)コウモ (/_・)/イエル




 稲わらが基準値を超えていなくても、


それは「燃やす前」のお話です。


もしも1kgの草を燃やすと、


何グラムの灰が残るだろうか?


放射性物質の相当数は灰に残るので、


かなり濃縮された灰が生まれると思います。


その灰が舞い上がって肺に吸い込めば、


肺の細胞はゼロ距離でベータ線・ガンマ線を受ける。

(リスクはICRPのHP参照)


そうした状況を作り出すべきではない。


特に、農家の人、子たちが、


病気に成ってからでは遅いと思っています。




 どちらにしても、


今年は何ともなりません。


今行うべきは、真実を知る為の検査です。








 本日も、


ニュージーランドでクジラが座礁しました。


・URL(ニュージーランド南島でクジラ90頭が座礁)
 http://p.tl/qigB




 ニュージーランドと日本は遠い国のように感じますが、


同じ太平洋プレートの周囲に位置しています。


ニュージーランドはプレートの吹き出し口に、


日本はプレートの沈み込む位置に存在します。


両者はプレートの境目にある島国なので、


弓型の形もそっくりです。




 下≪周期≫は、


クジラの座礁と地震発生時期です。


これだけでは何とも言えませんが、


『ニュージーランドでクジラが座礁すると、


20日後位に日本で大きな地震が発生する。』


かも知れません?


或いは、


『クジラが座礁すると、


近海で2日~7日後に地震が発生する。』


かも、知れません?




≪クジラの座礁と地震の周期≫


①2011年 2月20日
 ニュージーランドに107頭のクジラが座礁
  ↓(①から2日後)
★2011年 2月22日
 ニュージーランド・クライストチャーチ地震


②2011年 3月4日
 茨城沖に52頭のイルカが座礁
  ↓(①から20日後,②から7日後)
★2011年 3月11日
 東日本大震災


③ニュージーランドにクジラが座礁し61頭死ぬ
 2011年11月12日 11:45 
  ↓(③から21日後)
★2012年 元旦
 福島沖地震


④2012年 1月24日
 ニュージーランドにクジラ90頭座礁
  ↓
★?????




 クジラの座礁と地震の関係は、


正直、今までは偶然だろうと思っていました。


しかし、それを否定する根拠はありません。


それならば、注意するに越したことはありません。


くれぐれも、


寝る場所に物が落ちて来ない、


タンス等が倒れてこない工夫をお願いします。


その他の必要な地震対策は、


調べて頂ければと思います。






 1/17の記事では、


下野新聞記者宅の食事の1日分の食事ベクレル数


未検出


『限界値(セシウム134+137が01.3Bq/kg)以下』


をUPしました。


実際、栃木県内の検査結果を調べても、


相当低めか検出限界以下の値が検出されています。


・参考:ナス希望の砦(サンプル)
 
http://p.tl/T3cN




 そして、本日1/19の朝日新聞です。


URL
http://p.tl/rUSV




 関東地方16人の


1日の食事ベクレル検査の結果は、


中央値:0.35Bq/kg


最大値:10:37Bq/kg


でした。


1日10Bq/kgを食べ続けた場合の体内蓄積は、


原発推進派「IRCA」の指標を使用して、


600日目からは1400[Bqで安定します。


1日に10Bq食べても、排出もされるので、


どこかで均衡するのです。



桜吹雪のブログ(放射線測定)-IRCA 大
 (出典:IRCA論文)



 仮に体重60kgの人で計算すれば


1400÷60=23[Bq/kg]です。


体内の天然カリウム40が概ね60Bq/kgですから、


たぶん誤差内なのだろうと思っています。


リスクがゼロと言う意味ではありませんが、


限りなく小さいと思います。




 ただ、何かが足りない、


これで丸安心は危険です。



 この調査では、


どんな食材が原因でBq数に差が出たの?


例えば、福島や茨城の漁業の方々や、


汚染レベルごとの農業従事者の方々など、


口に入れる食材のはっきりした方々の


データはどれですか?


或いは


肉屋さんや魚屋さんなど


職種別のデータでも良いのです。


この手のデータは


測定者選び方でどうにでも成りますので、


うのみには出来ない記事だと思いました。


外れの魚買って食べたらば、


データはハッキリ変わると思います。


どーせならば、


もうチョイ科学的にやってもらえませんか?