

最近、私の母が何を思ったか、タンスの整理を始めたようで、昔の着物や帯を引っ張り出してきて
解いてみたりしているようです。
解いてみたりしているようです。
近所にちりめんなどを使った布飾り?を作っている方がいらっしゃるようで
その方に教えていただいて、12支をモチーフにした可愛いものを作り始めたとか・・・
その方に教えていただいて、12支をモチーフにした可愛いものを作り始めたとか・・・
がんばれ~~って高みの見物していたのですが、
いろーんな着物を解き初めて、最近は私にも押し付けプレゼントしてくれます(~_~
いろーんな着物を解き初めて、最近は私にも押し付けプレゼントしてくれます(~_~

土曜日、母の母(私のお婆ちゃん)の帯を解いて洗ってみたところ
失敗して色落ちしてしまったの・・・袋にでも出来たら良いと思っていたのだけど
捨てないとダメかしら?って持ってきたんです。
失敗して色落ちしてしまったの・・・袋にでも出来たら良いと思っていたのだけど
捨てないとダメかしら?って持ってきたんです。
まさか私が作る事になるとは思っていなかったので、出来るんじゃない?って軽く
言ってしまったのがいけなかった!!
いつでも良いから作ってくれる?と・・置いていかれてしまいました。
言ってしまったのがいけなかった!!
いつでも良いから作ってくれる?と・・置いていかれてしまいました。
でも、この生地・・相当傷んでいて(;O
刺繍の入ったしっかりした部分しか使えない。
しかも、端の方が擦り切れちゃってるし・・・
ここまでのものをわざわざ使わなくてもいいのに(-_-
って
ちょっと思ったのですが、
母曰く、お婆ちゃんの妹がお嫁に行く時に、お嫁入り道具?が足りなくて
お婆ちゃんがこの帯を妹に貸してお嫁に持たせたという代物なんですって。
思い出があるから、何かの形で残しておきたいとの事・・

刺繍の入ったしっかりした部分しか使えない。
しかも、端の方が擦り切れちゃってるし・・・
ここまでのものをわざわざ使わなくてもいいのに(-_-
ってちょっと思ったのですが、
母曰く、お婆ちゃんの妹がお嫁に行く時に、お嫁入り道具?が足りなくて
お婆ちゃんがこの帯を妹に貸してお嫁に持たせたという代物なんですって。
思い出があるから、何かの形で残しておきたいとの事・・
ふぅ~~ん・・
てことで、普段も使えるようなトート型バックに。
グリーンの生地も、裏に使った口の部分にチラリと見える紫の生地も
昔の着物のハギレを使いました。
メインに使った布も傷んでいたのと、母が洗濯を失敗して色写りさせてしまった部分などなど・・
アップリケで解らないように修正。
画像に写っている部分でも2箇所修正部分があります。
解らないでしょ♪
グリーンの生地も、裏に使った口の部分にチラリと見える紫の生地も
昔の着物のハギレを使いました。
メインに使った布も傷んでいたのと、母が洗濯を失敗して色写りさせてしまった部分などなど・・
アップリケで解らないように修正。
画像に写っている部分でも2箇所修正部分があります。
解らないでしょ♪
お婆ちゃんも生きていれば90歳越えています。
妹がお嫁に行く時・・といったら推測すると60年以上前のもの?!
生地も弱くなるよね。
綺麗な状態だったら・・ビンテージだわ!!
妹がお嫁に行く時・・といったら推測すると60年以上前のもの?!
生地も弱くなるよね。
綺麗な状態だったら・・ビンテージだわ!!
(-_-
まだまだ、母の押し付けプレゼントは続きそうです・・
せめて、もう少し綺麗なもの持ってきて~~(+_+)
まだまだ、母の押し付けプレゼントは続きそうです・・せめて、もう少し綺麗なもの持ってきて~~(+_+)