昨日は、10ヶ月間の間に作った
サンプラー2枚をもって、終講式に行って来ました。

講座人数約50名。
×2枚のサンプラー 単純計算100枚
のサンプラーを2人1組で前に出て、掲示。
そのキルトを1枚1枚、先生が総評してくださいました。

みんな同じパターンなのに、それぞれ個性的で2時間近く、
キルトを拝見し、先生のお話も聞くことができ、久しぶりに集中した時間を過ごしました。

特に高等科のサンプラーは見ごたえ有り!!私には思いつかないような素敵な作品が沢山!!
みんな時間が少ない中大変だったろうなぁ~~って
改めて、皆凄い!!って感動してしまいました。

そして、私のキルトも見てもらいました。
本科サンプラー ・・ 春っぽい色合いですね。キルトもしっかり入っています
           ラティスのキルトラインが少し丸い感じなので、模様1個分減らしても良いかも

高等科サンプラー・・ 可愛く仕上がっています。キルトもしっかり入っていて完璧です!!
           しいて言えば、バインディングが少し太いようです。
           もう少し細いほうが全体が引き締まると思います。

というようなことをおっしゃっていたような~~(~_~;)
なかなか嬉しいお言葉がいただけたので、よかった♪ホッ・・・


     .
     .
     .

私も無事卒業~~
一緒に通って励ましあったお友達も認定書をもらい、
3人で、ビールで乾杯!!もしてきました♪
やっぱり、お祝いのお酒は美味しいわ~~♪
皆で一緒に卒業できてよかった!!
みんなのこれからの活動も楽しみにしてますね。

     .
     .
     .
    
○sakura悩むの巻○

さて、さて、認定書もいただき、これからは日本手芸普及協会の看板をしょって活動が出来るのですが・・
いざ、認定書を手にすると
これから、どう活動して行こう?!
なんて考えてしまって・・・・
うむ~~(・へ・)どうしたものだろう。
折角認定をいただいたのだから、教室もやってみたい。
でも、場所の確保やその他準備等色々、私に出来るのだろうか?って不安も。

自宅を開放する?
でも、ここは世田谷の大字がつきそうなくらい不便な場所。
お部屋も確保できるかどうか・・・だし。
それより、こんな不便な所に生徒さんは来るの?(笑)
ってか、興味もってもらっても、生徒さんがついてきてくれるの?
う~~ん!!(@_@;)
そんな事考えると、なかなか一歩が踏み出せないんですよね。

とりあえず、行き当たりバッタリ・・自宅教室として協会に登録しておこうかな~。

ん~~、やっぱり悩む!!

・・・・sakuraのひとり言でしたm(__)m お付き合いありがとう~