

布同士合わせているときは、よし!!これだ!!って思ってカットしても
組み合わせてみるとアレレ??って事が最近良く出てきました。
先月の課題のワインディングウェイは同じ形のパターンが4個組み合わさったものなんですが
4個のうち1つが、なんかイマイチ・・・
そのイマイチ部分を没にして、もう1度よーく考えて作り直したのが、以前紹介した記事の画像。
そして、折り紙の手法を使うカテドラルキルトも
入れ込んだ中心4枚の生地を水色にしてしまったら、全体がボーっと見えて
やっぱりピンクとオレンジが入った布に入れ替えました。
この間の提出で、その2つの評価はなかなか良かったので、
やっぱり、妥協は禁物!! なのかしら?って思いました。
今回はセルティク。
最初に組み合わせたのは、白生可に愛らしい水玉模様のプリント布。
カットクロスの組み合わせ時点では、自分の中ではバッチリ☆って思っていましたが
実際アップリケしてみると、オレンジのバイアス布が引き立たなくて、逆に
ムラ加減が凄く汚らしいかんじ・・・
面倒くさいと思いましたが、アップリケを解いて、濃いブルーに少し紫がかった
生地と交換してみました。
見て解るように、バイアス布のムラ染めがはっきり綺麗に見えるようになりました。
プリント布が不思議な感じの模様なので、
なんだか、どこか知らない星(宇宙人!!)のマーク?みたい(笑)
今回の課題の御題は・・「未知との遭遇」
って・・・
なんで課題に御題をつけているんだろう??私!!(爆)
結構課題をたのしんでます^m^