
新宿高島屋で行われているキルト展にフラリと行って来ました。
午後1時半過ぎに家を出て、駅までチャリ。。。(ーー;)
途中、バスに乗ろうか考えたけど、帰りを考えると・・
ええい!!チャリで行っちゃえ~~と、頑張って坂道を~~
あまりの暑さに坂道を上がれず、結局押す羽目に。
しかも、日陰無し!!
ヘロヘロ状態で駅に到着。死ぬかと思った~~(;O;)
ここ数日のこの暑さはいったいどうなっているんでしょうか?
みなさん、くれぐれも熱中症にはお気を付けくださいね。
新宿高島屋に行くまでに話題のドーナツ屋さんがあります。
この暑い中・・みんな並んで買ってましたね~。
私も1度食べてみたいと思いつつ、暑いし、この列に入る気にもなれず、
横目で指をくわえて、高島屋に直行いたしました!!
今回のキルト展は有名なキルト作家さん6人の作品展示です。
ハワイアンキルトはありませんが、チケットにはモンステラや椰子の葉っぱを
モチーフにしたキルトの写真なの♪
ハンドキルトやミシンキルト、アーティスティクな雰囲気のキルトから、ビクトリアン超のキルト・・
と、色々なキルトを堪能させていただきました♪
この中でのお気に入りはやっぱり斉藤瑤子さんでした。
あの微妙な色加減・・・絶対真似できない!!
自分があの雰囲気で作ろうと思うと・・・ただのババ臭いキルトになるのは目に見えているので
あえてチャレンジしようとは思わないのですが、どのキルトも本当にため息が出てしまいました。
土台に使ったプリント生地のプリントとアップリケが絶妙だったり、
ヘキサゴンの作品の色合いが本当に素敵だったり・・
一番マジマジと見つめてしまったのは、麦の穂。
全部アップリケで表現されていて、この手法を少し変更すれば、
ハワイアンのボーダーなどにも使えそうな感じでした。
のんびりゆっくり・・・1時間ちょっと、角から角までジックリ拝見(笑)
会場を出て、カットクロスも数種類GETして帰路へ・・
と思ったら、外側にも先生方のミニキルトが♪
これまた、どのキルトも個性が光っていました。
でも、やっぱり斉藤瑤子先生のセンスがキラリ★超可愛いキルトでした。
そして、特別展のこうの早苗先生のプチサンプラーも凄く可愛かった♪
ハワイアン・・アバウト、決まりごとが無い、だから好き♪
って思っていましたが、
色んな所に刺繍をしたり、レース、ボタン、皮、立体で表現したり
ミシンキルトとハンドキルトが効率よく施されていたり・・・
パッチワークこそ、何でもあり?って思いました。
キルトって色々な手法やテクニックがあるんだなぁ~~って感心しながら会場を後にしました。
少し涼しくなった帰り道・・・
ドーナツ屋さんの並ぶ列が一段と長くなっていました。
私はここのドーナツを食べられる日は来るのだろうか?
もう少し、涼しくなったら頑張って並んでみよう~って思いました(笑)