



まずは道具。。
色々な情報を仕入れると、それをつい集めたくなってきます。
針とか、シンブルとか、ハサミとか。。(笑)
最近はまっているのが
キルト綿。。。
今まで私はニードルパンチされていない、キルト綿の色々な厚さを
作るものによって変えてきました。
しかも、お店によって極厚、厚、中厚、薄、と書いてあっても
それぞれ厚さが違うんですよね。
コロコロバックはここのお店の厚とか、携帯ケースはこちらのお店。。とか。
なので、それが同時に無くなってしまうと、色々なお店をかけ回らなくてはいけなくなったりするんです。
別ので対応すればいいじゃないって言われれば、その通りなんですけど・・・
やっぱり仕上がった感じが微妙に違う気がするんですよ~~。
こんな所ところが気になるのもオタクの気。。?!(笑)
さて、本題。
今週は、まとまった時間がなかなか取れなかったのですが、
空いている時間を使って、ひたすらチクチクしてました。
出来上がったのが30センチタペストリー2点。
こちら、全貌は。。。後日御紹介いたしますね☆
キルト綿を変えて作ってみました。
今回はどちらもニードルパンチされたキルト芯を使って。。。
紫色の方は、コットンのもの。
グリーンの方は、ア○○○・ママのニードルパンチされた、比較的皆さんが良く使っているもの。
ついでに白地にグリーンは以前作ったフワフワの綿の中薄程度のもの。
輪染めの椰子の木はフワフワの極厚です。
写真で見てわかるかなぁ~~?
プクプク感の違い。
この質感はきっと好みなんでしょうね~~。
こちらのタペストリーは次回サークルにお持ちします。
是非、実際に見てさわって違いを感じてみてくださいね♪