イメージ 1

今日は寒ーい!(>_<)
エアコンフル回転です。
もうそろそろヒーターを出さないといけませんね。

来年を目標に作っていた輪染めのクリスマスキルトが
大幅スピードアップして完成する事が出来ました!!
(80×80程度かな?)

TOPのアップリケはあっという間に終っていたんですが、ボーダーをつけるのが億劫で
stop状態だったのです。

そして、ボーダーを付け終わると、今度はいつも使っている極厚キルト綿が足りない!!
仕方なく、少し薄めのキルト綿2枚重ねにしてみました。
1枚だと薄ーく感じていたのに。。2枚重ねると、厚さが身に滲みますね(;O;)

キルティングに使った糸はオールラメ糸2色。
これがまた。。。ブチブチ切れます(T_T)
モチーフ内キルトに使ったラメ糸は1回針を生地に通すたびに絡まったり、切れたり、
一生終らないんじゃないかと思ったくらいです。

でも、ラメ糸を上手く縫うコツ!発見♪
それは。。ポイントは針!!でした。
キルティング用の短い細めの針は ×!!
アップリケ用の太目の針穴が大きめの針を使うと、なぁんと♪
スイスイ針が進みます。
今回はアップリケ用の長い針を使ったけど、、、
今度キルティンク用の太目の針を買ってみよう~~♪

ボーダーはあえてキルティングを入れませんでした。
決して手抜きじゃないですよ(^_^;)
ふっくらした感じが、本当の額縁みたいで、キルティングでつぶしたくなかったから♪
って事にしておこう~~。