こんばんは(o^∀^o)

訪問いただきありがとうございますドキドキ

金曜日に天満宮のあとさらに五社お参りさせていただきましたので、またご紹介していきたいと思います(o^∀^o)

お付き合いいただけたら大変うれしいです音符

こちらは、路面電車電車が走る道沿いにある時計台☆
むっちゃんの神社お参り旅日記~笑顔で感謝のお参りを~-110225_1130~01.jpg
こちらは、初詣の時期に混雑緩和の為に活躍する鳥居です☆

私も大好きでファンのみなさんが復活を祈るウィニペグカフェさんはこの鳥居のほぼ正面に近いところにありました。
むっちゃんの神社お参り旅日記~笑顔で感謝のお参りを~-110225_1131~01.jpg
次回の朔日は、卯の日でもあるそうです。住吉大社のご鎮座は211年の卯月の卯の日でしたので、いよいよ今年1800年祭が行われます。
むっちゃんの神社お参り旅日記~笑顔で感謝のお参りを~-110225_1132~01.jpg
鳥居が見えると私はいつもわくわくしてしまいます(≧∇≦)
むっちゃんの神社お参り旅日記~笑顔で感謝のお参りを~-110225_1132~02.jpg
むっちゃんの神社お参り旅日記~笑顔で感謝のお参りを~-110225_1132~03.jpg
雪でしばらく通行禁止になっていた淀殿が寄進された反橋も久しぶりです☆
むっちゃんの神社お参り旅日記~笑顔で感謝のお参りを~-110225_1133~01.jpg
橋の上から鳥さんがすぃ~すぃ~と進むのを『速~い!』と眺めてから渡りました。
むっちゃんの神社お参り旅日記~笑顔で感謝のお参りを~-110225_1134~01.jpg
第一本宮~第四本宮、伊勢の神宮遥拝所とお参りさせていただき、振り向くと向こうに鳥居と反橋が見えます☆好きな風景ドキドキ
むっちゃんの神社お参り旅日記~笑顔で感謝のお参りを~-110225_1145~01.jpg
この後、大好きな大好きな猿田彦さまがおまつりされている船玉神社でお参りさせていただきましたキラキラ

明日へ続きます。ここまで読んでいただきありがとうございましたドキドキ

ご縁に感謝いたします(o^∀^o)