4連休も後半ですね

みなさんいかがお過ごしですか?
我が家は実は当初(今年の頭くらい)
旅行を計画していましたが、
新型コロナでなくなり

さらに都民なので
どこにもいけないので・・・
おうちに基本引きこもりつつ、
都内でゆるっとおでかけしています。
こういうことがあると、
「やりたい時になんでもやる!」
でないと
だめなんだなぁと痛感しますね。
「お金がたまってから」
「時間ができてから」
「こどもが大きくなってから」
と思っていたことは、
いともたやすく
自分ではどうしようもできない外力で
できなくなってしまう

基本的に猪突猛進タイプなので

やりたいと思ったことを
我慢することはありませんが、
これからもそうでありたいと
改めて思う日々です。













基本的におうちにいるので、
特別な写真はありませんが
おうち時間のおかげで放置していた
ディズニー英語システムの
アクティビティに取り組めています

(ディズニー英語システムの記事は
最近TACカードと、
Q&Aカードをセットで
毎日やることにしていますが
Q&Aカードがすごくいい

と個人的には思っています。
ディズニー英語システムの教材は
インプットと
アウトプットが大切

と常々いってますが、
これはアウトプットに
注力している教材ですね

表面を通すと質問が流れて、
裏側の選択肢を選んで通す
という仕組みなのですが、
質問のバリエーションがたくさんあって、
お話と連動しているので、
おもしろい!
このカードを導入してから、
一気に英語の文章での
発語が増えた
と実感しています

あと今娘がはまりにはまってるのが
ACTIVITY CARD
のミッキーとミニーの
着せ替え遊び

こちらタッチペンから流れてくる
音声にあわせて、
季節や天候に該当する
洋服やアイテムを選んで貼る
というあそびなのですが、
ずーっと一人でやってます

正解、不正解が音声で流れてくるので
自分でわかるのもおもしろいみたい

(親からすると正解が何パターンもあるわけではないので、
ちなみにこれ、
適当に内職したのですが、
全然内職いらない


あとは
Let's PLAYの
カードの遊び

組み合わせを作ったり、
隠れているカードを推察したり、
いろんな遊びができるのですが、
シンプルなのでこどもでも遊びやすく、
親も結構楽しいので、
夫と三人で延々遊んでたりします

フルセット購入必要だったかな〜?
と思う時もありますが、
娘は遊びで学ぶ方が好きそうなので、
遊び要素をしっかりとりいれて
勉強できるセットがあって
個人的にはよかったかなと思っています。
おうち時間が長いと、
なにをしたらいいのか
分からなくなりますが、
いろいろできることを導入して、
親も子も楽しい時間を
過ごしていきたいです

楽天ROOMは毎日更新中

リアルタイムのおすすめ情報のせています✨