sakuraです乙女のトキメキ

東京都内在住

2017年11月に娘を出産

夫と二歳の娘の三人暮らしです。

 

子育ても仕事も毎日楽しみながら日々暮らしていますブルー音符

詳しい自己紹介はこちら♡

 

 
 
今日から7月アップ
 
2020年も折り返しですね・・・!
 
今年の前半は仕事で昇給したり、
新しい分野の勉強を始めたりで、
毎日とにかく
 
なにもしない日がない滝汗
 
というくらいドタバタでした・・・
 
6月でようやくまとまりはじめたので、
2020年中に結果をだすことが目標です走る人
 
 
 
 
 
さてさて、
コロナ自粛中の
娘の目標
としてあげていたのが
ディズニー英語システム
 
 
ライトブルーキャップ取得キャップ
 






DWEユーザーじゃなければ、
キャップってなに?ってかんじですよね真顔
 


簡単に説明すると、

ディズニー英語システムの習熟度テストを
いくつかパスすると
ご褒美として帽子がもらえるんです。
 


で、はじめにもらえる帽子が
ライトブルーキャップと呼ばれるものニコニコ
 
これこれ!
 


 

実は私はキャップ取得に全くやる気がなくて滝汗
 
教材をこなすことにいっぱいいっぱいで、
そんな課題なんてできないよ〜と
ずっと放置しておりましたゲッソリ
 
 
でも毎月送られてくる冊子に、
たくさんのお子さんが
ディズニー英語システムを
がんばっている様子が載っているのですが
 



娘がそれをみて
 

「私も帽子ほしいお願い
 
と言い出し、
 
それなら!
と重い腰をあげてはじめたのでしたムキー
 
 
 
 
 
実際はじめてみると、
 
 
課題そのものは
 
「歌を歌う」
「単語を言う」
 
など、動作としては単純ですビックリマーク
 
 
 
 
 
しかし二歳の娘、
集中力がそんなにあるわけではないので、
 
歌の途中で笑上戸になったり笑い泣き
 
急に「しまじろうがいいの!」と
キレだしたり・・・
 


ベストタイミングで録音するのは
なかなか至難の技でしたチーン
 
 

 
それでもなんとかかんとか
 
「帽子もらおう!」
 
とか
 
「先生に褒めてもらおうね!」
 
と必死で説得したり、
 
私が口パクでダイナミックに踊ったり真顔
 
なんとかかんとか録音して、
 
先日無事合格の帽子を
いただくことができましたニコニコ
 
 この獲得のマークが点灯したとき、
すごくうれしかった❤️


 
 
 
この課題そのものの判定基準は
すごーく甘くて、
 
歌に関しては、所々抜けていてもOKニヒヒ
 
ということもあって
合格だったのだろうと思います。
 
 
 
 
DWEには卒業というシステムがあって、
このキャップを全部取得しなければならないのですが、
ライトブルーキャップに関しては取っていなくても
可能。
なので、合格基準もゆるいと言われています。
 
どちらかというと子どもと親のモチベーションのための課題だそうです。
 
 
 
 
それでもやっぱりうれしい爆  笑
 
 
 
 
合格になるまでは、
「どうしよう、前の日の録音の方が
はっきり歌えていたかも・・・笑い泣き
なんて思うこともあり、
 
 
こどものことって、
本当に自分のことの何倍も緊張するんだなぁ
なんて思ったりゲロー
 
 
 
娘は
「頑張ったから、帽子もらえたんだよー!」
と嬉しそうに毎日かぶっていますニヤリ
 

そしてその姿がたまらなくかわいい・・・!
 

私ができることは
あくまで娘のサポートだけど、
 
この笑顔をみ続けるために
いつまでもサポート全力で頑張るよ!!
と、思いましたウインク

 
 
 

 
 
楽天ROOM毎日更新中カバン
リアルタイムのお得情報をのせてます✨