前の記事へのいいね、ありがとうございました♡
東京は一気に涼しくなりましたね!
雨はいやですが、涼しいのはうれしい

さて、今日はDWE
↑こちらの続きです
娘は生後11ヶ月のときから、
英語のレッスンがある保育園に通ってました。
ネイティブの先生がほぼマンツーマンでレッスンしてくれるとっても素敵な保育園

ですが、色々考えて、一歳五ヶ月で認可保育園に転園がきまり、
娘のためには今何をしたらいいの!?と
かなり焦っていました(^^;
おそらく幼児英語教育って、
いわゆる自宅で親主導のもの
(テキストやCD、DVD、連動しているおもちゃなどが自宅に送られてくるもの)だと



このあたりが王道かな?と思います。
大学からアメリカに留学し、
そのまま学位までとった友人
(今は外資系企業でばりばり働く
キャリアウーマン、
旦那さんは大学で知り合った日本人で、
4歳と2歳のお子さんを育てています)
にたまたま会う機会があり、
英語教育どうしてるー?
と聞いたところ、
色々試してみたけど、
DWEが一番オススメ!
と強く強く言われたんです。
その家庭は下のお子さんが
2歳になった時に
始めたのですが、
それでも全然遅くなかったと言ってました。
具体的には
✅教材がとても体系的(課題があって、
それをこなすことで英語をみにつけるので、
やみくもではないので親もすすめやすい)
✅こどもが自主的に興味を持つように
作られている
✅アウトプットの場所(イベント)
がちゃんとある
このあたりでしたが、
私としては一番衝撃的だったのが、
そのお子さんたちの英語力が
想像以上だったことでした。
2歳のお子さんは、長文の自己紹介が
英語で話せていて、
4歳のお子さんは日記を毎日英語でかいてるそう

家庭の方針で、保育園は認可の園で、
英語のレッスンは月一回だそうです。
なので、保育園のおかげということは
考えにくいかな?と思います。
こうなったのは全部DWEのおかげだよ^^
と言ってました。
もちろん親の英語力もあるので
一概には言えないのですが、
✅フルタイムママ
✅平日はほとんどCDをかけるのみ
✅週末はイベントに参加したり、
本を使ったり他の教材を使って
積極的にインプットする
という条件でここまで成長する!
(しかも始めて半年くらいでした)
というのは、赤ちゃんの脳のための・・・とか
よりなにより説得力のある言葉でした。
そして我が家も無料体験をうけることを
決めました!
長くなりました😅
お読みくださりありがとうございました!
楽天スーパーセール
事実上明日まで!
明日は0のつく日なので
ポイント五倍!
今のうちにほしいものはお買い物かごへ↓
楽天ROOM始めました

オススメをのせてます✨
こちら↓から購入されるといつでもポイント2倍です♡
ネットショッピングはこちら経由で!
マイルで旅行にいけちゃいます♥️