ようやく金曜日~ラブ

仕事復帰してから本当に週末があっという間。やりたいことがたくさんあるので週末は二日ともドタバタ。結果夜は家族三人で倒れたように寝てますチーン

でも仕事をしている日含めて毎日楽しく過ごせていることは間違いないです♪

色々考えることはあるけれど、毎日楽しければそれでいいやーと最近は楽観的にすごしていますウインク

さて、育休中のこと。

私は仕事大好きな人間だったので、育休中は仕事に関する資格を一つ取るということと、英語も趣味なのでTOEICのスコアを一点でもいいからあげる!と産前に勝手に目標たててましたニコ

しかし出産してから、とにかく時間がない😵
新生児期は三時間おきに必ず母乳をあげなければいけない(うちの病院は寝てても起こしてあげなさいという指導でした)ので、合間なんて寝てないと体力なくてむり(-_-)

無事新生児終わったら今度は動いたりしはじめ、さらに里帰り終了による家事が発生。
娘はどんどん動き回るようになり目が離せないとなり、全然時間とれずに半年がたちました。

そこから急に目標を思いだし、まず再開したのはDMM英会話!
とってもお安いお値段で英語をお話しできる方とおしゃべりできます。
出産の本当に直前までレッスンをうけていました(^^)
はじめは、娘がすぐおきてくるとやだしなーとかおもって、やめてたのですが、もういいや!娘も一緒にうけちゃおう、とおもったらすごくきが楽になりました。実際はそんなに一緒にはうけてないですが、起きてたり一緒に遊んでほしそうだったら一緒にうけてます。

仕事再開した今も続けていて夜家事がおわってからしているので頭ふらふらーっとしてますが、難しい話をする必要はないので、今日あったこととかをお話ししたりしてます。

あとはTOEIC対策にリーディング、リスニング、単語を日替わりでやってます。
それぞれ適当に購入した参考書や、高校の時に購入した問題集とかひっぱりだして解いてます。こちらはわりと娘も一緒にやろー!というスタンスです。
といっても、一緒にとけるわけがないのですが、リスニングを一緒に聞いてみたり、リーディングはテキストを大きくコピーして、床において一緒に読んでみたり(ビリビリーとされちゃうことが多いですが)しています。
単語の日はひたすら文章を暗証!この時間は産休中は毎日二時間とってましたが、いまはぎりぎり一時間ってところです。娘と一緒になんていってますが、だいたい離乳食つくりながらになってます。
食べるときは集中ときめているのでみてないですが、おわったらまた始めてます。
なかなかまとまった時間がないのと、DMMが遅い時間でないと予約がとれないこともあり、はやめにすましておきたい気持ちでつい離乳食つくってる時間やお風呂からあがったあと娘の髪を乾かしている時にやっちゃってます。

いまはだいたいこんなところです。本当はもっと時間をかけたいところなのですが、体力的にもこれが限界。。
勉強がんばられてる皆さんを本当に尊敬します。

さてあと一日、がんばりまーす!